目次
小見出しも全て表示
閉じる
柿の旬はいつ?
一般的な柿の旬は秋~冬
柿の旬は、産地や品種によって異なりますが、一般的には9月~12月ごろの秋から冬にかけて。ハウス栽培のものや早生品種は、8月中旬ごろから収穫されますが、露地物は9月中旬ごろから収穫が始まります。
そして10月中旬〜11月にかけてさまざまな品種の柿の収穫期を迎え、流通量がピークに。もっとも生産量の多い富有柿は11月に旬を迎えます。柿がスーパーに並ぶ時期は、露地物の収穫がスタートする9月中旬ごろ。収穫の早い品種から遅い品種へと移り変わりながら、12月ごろまで広く出回ります。
そして10月中旬〜11月にかけてさまざまな品種の柿の収穫期を迎え、流通量がピークに。もっとも生産量の多い富有柿は11月に旬を迎えます。柿がスーパーに並ぶ時期は、露地物の収穫がスタートする9月中旬ごろ。収穫の早い品種から遅い品種へと移り変わりながら、12月ごろまで広く出回ります。
渋柿の旬
渋柿の旬も、産地や品種によって異なります。渋柿でもっとも生産量の多い平核無柿の旬は10月下旬〜12月ごろで、刀根早生柿は、ほかの品種よりも2週間ほど早く収穫できますよ。渋柿は収穫後、渋抜きを経て出回ります。渋抜きや干し柿にすることで渋味が抜けて、甘くなりますよ。
干し柿の旬
干し柿は11月ごろから市場に出回り始め、3月ごろまでが旬となります。干し柿は、柿を収穫してから縄や糸に結んで吊るし1ヶ月ほど天日干しして作られますよ。
渋柿を硫黄燻製した半生タイプの「あんぽ柿」は11月〜12月下旬、硫黄燻製してから風通しのよい場所に干して作る「ころ柿」は、12月上旬〜2月下旬が旬。長野県は干し柿の生産量・出荷量共に全国1位で、市田柿は有名ですね。
渋柿を硫黄燻製した半生タイプの「あんぽ柿」は11月〜12月下旬、硫黄燻製してから風通しのよい場所に干して作る「ころ柿」は、12月上旬〜2月下旬が旬。長野県は干し柿の生産量・出荷量共に全国1位で、市田柿は有名ですね。
柿の主な産地
順位 | 都道府県 | 生産量(トン) | 割合(%) |
---|---|---|---|
1位 | 和歌山県 | 43,400 | 21 |
2位 | 奈良県 | 31,300 | 15 |
3位 | 福岡県 | 16,600 | 8 |
4位 | 岐阜県 | 14,300 | 7 |
5位 | 愛知県 | 10,500 | 5 |
和歌山県は、柿の全国1位の生産量を誇ります。特に伊都地方での生産はとても盛んで、栽培品種は、刀根早生柿や平核無柿などの渋柿が8割、富有柿をはじめとする甘柿が2割ほど。また、全国2位の奈良県は、刀根早生柿の発祥の地として有名です。福岡県や岐阜県は、甘柿の生産地としてよく知られていますね。
代表的な柿の品種
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。
暮らしの人気ランキング