ジャガイモの収穫時期と収穫方法は?

編集部「ジャガイモといえば、収穫が一大イベントですよね!」

龍さんジャガイモは収穫時期がすごく分かりやすくて、全体的に枯れてきたタイミングで引っこ抜いて収穫します。品種によって異なりますが、3月に植えたジャガイモの収穫時期としては、7月下旬から8月くらいが目安です」

編集部「時期になると葉が枯れて、自ら教えてくれるんですね!だけど、葉が枯れていくのを黙って見ているのも、病気と区別できる自信がなくて不安です……」

Photo by てしまの苗屋

正常の枯れ方をしている葉の様子
龍さん葉の色で見分けることができるので大丈夫!正常な枯れ方は茶色や黄色に枯れていきます。十分に枯れたタイミングがベストな収穫時期になるので、しっかり待ってくださいね。早いとジャガイモの味が全然違いますからね!

そして、葉が黒っぽく溶ける感じの枯れ方は病気を疑います。色も枯れ方も全然違いますから、見分けるのもむずかしくないと思いますよ」

編集部「安心しました!そういえばジャガイモは乾いた状態で育てると仰っていましたが、収穫が7月下旬ということは……梅雨の時期は大丈夫でしょうか」

龍さん「雨が降り注いだら絶対に駄目という訳ではないのですが、梅雨の時期の水やりは控えめで大丈夫です。あまりにも雨が酷い場合には、可能なら屋根のある場所に移動してあげるといいですね」

ジャガイモをおいしく食べるには?

編集部「収穫後の保存で気を付けることはありますか?」

龍さん収穫したあとのジャガイモは、土がついた状態のまま日陰で乾かします。すぐに洗う方が多いのですが、菌が増殖しやすくなってしまうので水洗いはやめましょう。

保管場所は、風通しの良い場所がマストです。真夏のように暑い日でなければ、光の当たらない涼しい冷暗所での保存で十分ですよ」

編集部「ではお待ちかねの、龍さんおすすめ男のレシピを伺いたいです!ジャガイモ料理はたくさんあると思いますが、龍さんのおすすめの食べ方は何ですか!?」

龍さん「ジャガイモの種類によって合うお料理も違ってくるのですが、今回おすすめした『インカのめざめ』はイモのおいしさが存分に感じられる品種なんです。なので定番ですが、素材の味をじっくり楽しめてジャガイモの良さをダイレクトに伝えてくれる、じゃがバターがおすすめですね」

編集部「いいですね! 私はそこに塩辛をのせて食べたいです」

龍さん「えっ!なんですか、その食べ方!? 僕もやってみよう!」

3月はいよいよベランダ菜園にスイッチが入る時期

Photo by okamagami

外に出るのも億劫な寒い時期もようやく終わりを迎え、暑すぎず寒すぎない気候の良い3月は、まさにベランダ菜園には恰好な時期!

温度や水やりのポイント、注意点などを抑えれば、家庭料理に欠かせないジャガイモも簡単に楽しく育てることができます。特に今回は、培養土袋の土にそのまま種イモを植える簡単な栽培方法を教わりました。種イモも培養土もホームセンターで簡単に購入できるので、すぐに栽培を始められるのもいいですよね。

自分で育てたジャガイモをどんな料理に変身させようか——そんなワクワクした気持ちで、ベランダ菜園を楽しんでいただけたら幸いです。

写真・取材・文/鎌上織愛(macaroniライター)
これまでの連載はこちら▼
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。

編集部のおすすめ