ライター : bambi

グルメ主婦ライター

パセリの特徴

鮮やかな緑色が特徴のパセリは、料理を彩る付け合わせとして人気があります。パセリは飾りとしてのイメージが強いですが、栄養もたっぷりの野菜なのです。もともとパセリは、古代エジプトやギリシャで薬用として使われていました。

日本では18世紀初めにオランダから伝わり、本格的に栽培が始まったのは明治時代から大正時代にかけてです。

パセリの育て方〜種から育てる〜

準備するもの

・鉢(5号程度)
・培養土
・霧吹き
・液体肥料

種まきの適期

絶対的な時期はありませんが、パセリは15~20℃と冷涼な気候を好みます。種まきは4〜5月または9〜10月が好ましく、約70日後に収穫期を迎えます。

種まきと育て方

1. 鉢の中に土を入れる。
2. その上に種をまき、種が薄っすらと隠れるくらい土を被せる。5号鉢であれば、各点3粒ほどの種をまきましょう。
3. 霧吹きでたっぷり水をかけ、重みを与える。土の乾燥を防ぐため、毎日霧吹きで水を与えましょう。
4. 本葉が2~3枚になったら、育苗ポットに移す。

発芽後の管理

水やり

土の表面が乾いたら、鉢の底から水が流れ出るまでたっぷりと与えます。ただし、与えすぎると根腐れを起こすため、適湿を心がけましょう。
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。

編集部のおすすめ