ライター : pomipomi

グルメライター

トイレットペーパーの芯が床クリーナーに?

Photo by pomipomi

通常なら捨ててしまうトイレットペーパーの芯。「何かに使えないかしら」と思ったことはありませんか?

調べたところ、トイレットペーパーの芯は床クリーナーにアレンジできるのだそう。さっそく試してみたので、本記事で手順と感想をお届けしますよ。

用意するもの

Photo by pomipomi

使うのはトイレットペーパーの芯1個と輪ゴム6本。

手順

1. トイレットペーパーの芯に切り込みを入れる

Photo by pomipomi

トイレットペーパーの芯の左右に切り込みを入れます。裏返して反対の面にも切り込みを入れてください。

Photo by pomipomi

4ヶ所に切り込みが入ることになりますよ。

2. 輪ゴムをはめる

Photo by pomipomi

切り込みに輪ゴムを2本はめます。

Photo by pomipomi

切り込みに対して垂直に、輪ゴムを2本はめます。

Photo by pomipomi

もう一度切り込みに輪ゴムを2本はめます。

Photo by pomipomi

こちらが完成形です。

ホコリや髪の毛を絡め取れる!

Photo by pomipomi

使い方は簡単。トイレットペーパーの芯を手で持ち、小さな円を描くようにしながら床をやさしくこするだけです。

Photo by pomipomi

輪ゴムがゴミを絡め取ってくれます。少しこすっただけでホコリや髪の毛がごっそり!

各部屋に置いておくと便利

Photo by pomipomi

トイレットペーパーの芯が床クリーナーなるとは驚き。ゴミが取れるのはもちろん、へたったら気軽に交換できるのも本裏技の利点と言えるでしょう。

各部屋に置いておけば、ちょっとゴミが気になったときに便利です。掃除機を取りに行く手間を省けますよ。
※本記事は個人の感想に基づいたもので、感じ方には個人差があります。
おすすめの記事はこちら▼
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。

編集部のおすすめ