目次
カレーの隠し味に「味噌」はいかが?
カレーをランクアップさせたいときに使うのが、「隠し味」。いろいろな種類のなかでも、少し足すだけでコクと旨みがぐっと深くなる「味噌」がおすすめです。
日本の家庭ならたいてい常備していて、風味や味わいにもなじみがあるのもおすすめポイント。さっそく「合わせ味噌」を使うレシピをご紹介します♪
日本の家庭ならたいてい常備していて、風味や味わいにもなじみがあるのもおすすめポイント。さっそく「合わせ味噌」を使うレシピをご紹介します♪
ワンパン調理で簡単!味噌キーマカレー(調理時間:15分)
合わせ味噌が隠し味の、キーマカレーのレシピです。使う調理器具はフライパンのみ!具材が細かいので、煮込まず短時間で作れます。
市販のルウでもおいしく仕上げるコツは、2種類以上のルウを使うこと。より味わい深く、オリジナリティーのあるカレーが完成しますよ♪
市販のルウでもおいしく仕上げるコツは、2種類以上のルウを使うこと。より味わい深く、オリジナリティーのあるカレーが完成しますよ♪
材料(4人分)
・合い挽き肉……250g
・玉ねぎ……1個
・にんじん……1/2本(60gくらい)
・なす……1個
・エリンギ……1本
・市販のカレールウ(2種類以上)……1/2箱分(80gくらい)
・市販の合わせ味噌……大さじ1杯
・水……250ml~
・チューブ生姜……小さじ1杯
・チューブにんにく……小さじ1杯
・玉ねぎ……1個
・にんじん……1/2本(60gくらい)
・なす……1個
・エリンギ……1本
・市販のカレールウ(2種類以上)……1/2箱分(80gくらい)
・市販の合わせ味噌……大さじ1杯
・水……250ml~
・チューブ生姜……小さじ1杯
・チューブにんにく……小さじ1杯
作り方
1. 野菜を切る
玉ねぎ、にんじん、なす、エリンギをみじん切りにします。なすはすぐに炒める場合、水にさらす必要はありません。
2. フライパンに材料を入れて炒める
フライパンに油(分量外)をひき、野菜、合い挽き肉、チューブしょうが、チューブにんにくを入れて、加熱します。塩コショウ(分量外)をしながら、全体に火が通るまで2~3分炒めます。
3. 水とカレールウを加えて煮込む
まず分量の水を入れて沸騰させ、いったん火を止めてからカレールウを加えます。再び火をつけてルウを溶かしながら、2~3分煮立てます。
- 1
- 2