
ライター : Uli
パンシェルジュ / フードコーディネーター
ハワイ大学留学後、旅行会社に就職。国内外の食文化に魅力を感じ、現在はレシピ系記事をメインにライターをしています。お手軽料理から、パン・スイーツまで、さまざまなレシピを発信中…もっとみる
野菜たっぷり!ふわふわさつま揚げ(調理時間:30分)
具材の食感とふわふわの生地がおいしいさつま揚げです。白身魚の切り身で作る本格レシピですが、フードプロセッサーがあれば簡単にさつま揚げができますよ。揚げたてをひと口ほおばれば笑顔がこぼれるはず。
お好みの食感に仕上げるポイント
山芋を入れて、やわらかい食感に仕上げるのがポイント。一方、片栗粉を多めに入れると、練り物らしいしっかりした食感が出ます。山芋を多めで片栗粉を少なめにすると、成形しにくくなりますが、とてもやわらかい食感に仕上がりますよ。
材料(約10枚分)
・白身魚(切り身)……450g
・山芋……70~100g
・にんじん……40g
・ごぼう……40g
・枝豆(むき身)……40g
・紅しょうが……20g
・片栗粉……大さじ1~2杯
・塩……小さじ2/3杯
・砂糖……小さじ2杯
・揚げ油……適量
※白身魚はタラやサワラなど、なるべく臭みのないものを選びましょう。
・山芋……70~100g
・にんじん……40g
・ごぼう……40g
・枝豆(むき身)……40g
・紅しょうが……20g
・片栗粉……大さじ1~2杯
・塩……小さじ2/3杯
・砂糖……小さじ2杯
・揚げ油……適量
※白身魚はタラやサワラなど、なるべく臭みのないものを選びましょう。
下ごしらえ
・白身魚の骨と皮を取って適当な大きさに切る。
・ごぼうをささがきにしてさっと水にさらし、長さ1~2cmに切る。
・にんじんと紅しょうがをみじん切りにする。
・山芋の皮をむいてすりおろしておく。
・ごぼうをささがきにしてさっと水にさらし、長さ1~2cmに切る。
・にんじんと紅しょうがをみじん切りにする。
・山芋の皮をむいてすりおろしておく。
作り方
1. 白身魚をフードプロセッサーにかける
白身魚がなめらかになるまでフードプロセッサーにかけます。フードプロセッサーがない場合は、切り身を細かく切ってからすり鉢ですってください。
2. 山芋と調味料を加える
すりおろした山芋を入れてフードプロセッサーにかけます。白身魚と山芋がなじんだら、塩、砂糖、片栗粉を入れてさらに混ぜます。
- 1
- 2
特集
FEATURE CONTENTS