ライター : あんりちこ

辣肉醤がおいしさの決め手!本格台湾まぜそばの作り方

Photo by anrichiko

調理時間:15分

旨辛ミンチとニラの組み合わせが食欲をそそる台湾まぜそば。味が濃い名古屋めしのなかで、とてもスパイシーなひと品です。簡単に作れる台湾ミンチの辣肉醤(ラーロージャン)を使って、本格的な台湾まぜそばをおうちで再現してくださいね。

材料(2人分)

Photo by anrichiko

・中華麺(太麺)……2玉
・ごま油……小さじ1杯
・塩……少々
・長ねぎ……20cm
・卵黄……2個
・天かす……適量
・焼き海苔(半切り)……1枚
・ニラ……2本

〈辣肉醤〉
・豚ひき肉……300g
・コチュジャン……大さじ1杯
・豆板醤……大さじ2杯
・しょうゆ……大さじ1杯
・砂糖……小さじ1杯
・にんにく……1片
・唐辛子(粉)もしくはカイエンペッパー……大さじ2杯

作り方

1. 材料を切る

Photo by anrichiko

長ねぎは小口切りに、ニラ、海苔はそれぞれ色紙切りにします。にんにくはみじん切りにします。

2. 辣肉醤を作る

Photo by anrichiko

1. 油はひかず、豚ひき肉をフライパンで炒める

2. 唐辛子とにんにくを加えて炒める

3. 肉の色が変わってきたら、コチュジャン、豆板醤を加え、さらに炒める

4. しょうゆと砂糖を加えて味を調整すると、辣肉醤のできあがり

冷蔵庫で1週間から10日ぐらい日持ちします。多めに作って冷凍保存しておくと便利ですよ。冷凍保存の場合、1ヶ月程度が目安です。

3. めんをゆでる

Photo by anrichiko

中華麺を表示時間通りにゆで、ザルにあげて水分を切ります。ゆであがった麺に、まんべんなくごま油と塩を絡めます。

4. 仕上げる

Photo by anrichiko

温めた器に中華麺を入れ、中華麺の真ん中をくぼませて卵黄を置きます。辣肉醤、長ねぎ、海苔、天かす、ニラを卵黄のまわりにトッピングしたら完成です。すべての具材をよくかき混ぜて、いただきましょう。
この記事に関するキーワード

編集部のおすすめ