目次
電子レンジで簡単!筑前煮(調理時間:20分)
材料を切って電子レンジの加熱で作れる簡単筑前煮です。むずかしい火加減はすべて電子レンジにお任せで、失敗なく簡単に作ることができますよ!たくさん作って、副菜やお弁当のおかずにお役立てくださいね。
材料(4人分)
・鶏もも肉……300g
・にんじん……1本
・しいたけ……4個
・こんにゃく……1枚
・厚揚げ……1枚
・にんじん……1本
・しいたけ……4個
・こんにゃく……1枚
・厚揚げ……1枚
調味料
・醤油……大さじ3杯
・砂糖……大さじ2杯
・酒……大さじ1杯
・昆布茶か顆粒だし……小さじ1杯
・砂糖……大さじ2杯
・酒……大さじ1杯
・昆布茶か顆粒だし……小さじ1杯
このレシピの簡単ポイント
このレシピでは火加減を一切見ることなく、電子レンジのボタンを押すだけの簡単調理で、おいしい筑前煮が完成します。
火が通りにくい根菜の代わりに厚揚げを使うので、食べ応えバッチリ!こんにゃくはアク抜き済みのものを使えば、下ごしらえなしで簡単に作れますよ。
火が通りにくい根菜の代わりに厚揚げを使うので、食べ応えバッチリ!こんにゃくはアク抜き済みのものを使えば、下ごしらえなしで簡単に作れますよ。
おいしく作るためのコツ
野菜は小さく切らないで!
野菜は小さく切ると、水分が飛びパサパサとした食感になってしまうため、ひと口大の乱切りにしましょう。電子レンジ加熱直後は火が通ってないかな?と心配になりますが、余熱により中まで火が通るので安心してください。
ほったらかしがポイント
電子レンジ調理後、すぐにラップを取らず、粗熱が取れるまでほったらかしにして余熱を通すことが大切です。冷めていく過程で味がしみ込んでおいしい筑前煮ができますよ♪
筑前煮の人気ランキング