目次
小見出しも全て表示
閉じる

主食になる筑前煮のリメイクレシピ8選
1. 筑前煮チャーハン
筑前煮の具材を細かく刻み、ごはんと一緒に炒めれば、肉と野菜のバランスがよいチャーハンのできあがり。筑前煮の味がごはんに染みこむので、塩こしょうで味を調えるだけでOKです。
すでに加熱した筑前煮を使うため、炒める時間が短く済むのも嬉しいポイント!おにぎりにするのもおすすめですよ。
すでに加熱した筑前煮を使うため、炒める時間が短く済むのも嬉しいポイント!おにぎりにするのもおすすめですよ。
2. 和風筑前煮カレー
筑前煮に入っているれんこん、にんじん、ごぼうなどを活かして、和テイストのカレーにリメイク。筑前煮だけを具材にするのもよいですが、牛肉や玉ねぎを追加することで食べ応えのあるひと品になります。
3. 筑前煮の和風スープパスタ
和食の筑前煮が180度変わって、おしゃれなパスタに大変身!そのままでは具が大きいので、食べやすいサイズにカットしてから使用しましょう。パスタは少し硬めにゆでて、筑前煮の汁と一緒に煮込むと麺にも味が染みこみますよ。
筑前煮だけでなく、しょうゆベースの煮物であれば応用できるレシピです。
筑前煮だけでなく、しょうゆベースの煮物であれば応用できるレシピです。
4. 筑前煮の炊き込みごはん
具沢山の筑前煮は、旨みたっぷりの炊き込みごはんにピッタリ!作り方も簡単で、筑前煮を細かく切り、ごはんと一緒に炊くだけで完成します。もち米を入れることでおこわのようなもちもち食感になりますよ。
5. 筑前煮の簡単ドリア
ごはんの上に筑前煮をのせ、ホワイトソースとチーズをかけて焼けばあっという間にできあがり。ココットなどの小さな皿を使うと副菜に、大皿で作るとしっかりメインにも使えます。
オーブンがない場合は、トースターを使って手軽に作れるのが魅力的!アルミカップにのせて作るのも良いですね。
オーブンがない場合は、トースターを使って手軽に作れるのが魅力的!アルミカップにのせて作るのも良いですね。
6. 餅でモチモチ具沢山おこわ
炊き込みごはんとはひと味違う、もっちり食感のおこわ。通常はもち米を使いますが、餅と一緒に炊き込むことで、普通の米でも手軽に作ることができますよ。
作り方はシンプルで、米の上に1cm角にカットする餅と筑前煮をのせ、炊飯器のスイッチを押すだけ。お正月に余ったときは、ぜひ餅と合わせておこわを作ってみてはいかがでしょうか。
作り方はシンプルで、米の上に1cm角にカットする餅と筑前煮をのせ、炊飯器のスイッチを押すだけ。お正月に余ったときは、ぜひ餅と合わせておこわを作ってみてはいかがでしょうか。
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。
筑前煮の人気ランキング