ライター : 上原 花菜

管理栄養士

あっさりとろふわ♪ 豆腐と小松菜の中華スープ(調理時間:15分)

Photo by 上原 花菜

つるんとなめらかな豆腐がおいしい、中華スープの作り方をご紹介します。とろみのあるスープにおろししょうがを加えているので、体の中から温まりますよ。シャキシャキとした小松菜が食感のアクセントに。小松菜をほうれん草やチンゲン菜に代えたり、きのこ類を加えたりして、アレンジするのもおすすめですよ。

材料(2〜3人分)

Photo by 上原花菜

・絹豆腐……1/2丁
・小松菜……1/3袋
・卵……1個
・水……400cc
・鶏がらスープの素……小さじ2杯
・しょうゆ……小さじ1/2杯
・しょうが(すりおろし)……小さじ1/2杯
・水溶き片栗粉……片栗粉:小さじ2杯 、水:大さじ1杯
・ごま油……小さじ1杯

おいしく作るためのポイント

とろみをつけることで冷めにくく、具材にスープが絡むので塩分控えめでもおいしく仕上がります。とろみをつけるときは、火を弱めてから水溶き片栗粉を加え、よく混ぜてからしっかりと加熱しましょう。

ごま油は加熱すると香りが飛んでしまいますが、仕上げにたらすと少量でもしっかりと香りを楽しむことができます。辛いものが好きな方はラー油をかけるのもおすすめですよ。

作り方

1. 豆腐と小松菜を切る

Photo by 上原 花菜

小松菜はざく切りに、豆腐は2cm角に切ります。

2. 小松菜と豆腐を煮る

Photo by 上原 花菜

鍋に水、鶏がらスープの素、しょうゆ、しょうがを入れ、沸騰したら火にかけます。豆腐と小松菜を加え、小松菜がしんなりするまで煮ます。

3. 卵を加える

Photo by 上原 花菜

火を弱めて水溶き片栗粉を加えて混ぜ、とろみをつけます。軽く煮立ったら、溶き卵を回し入れます。卵が固まったタイミングで火を止め、器に盛りましょう。

編集部のおすすめ