ご当地の味。かつおの手こね寿司
20 分
おもてなしにもぴったり。「かつおの手こね寿司」のレシピと作り方を動画でご紹介します。三重県の郷土料理の手こね寿司を、かつおを使って作りました。調味料に漬けたかつおと酢飯を混ぜ合わせて作るので、簡単に豪華なお寿司が完成しますよ。
2022年4月21日 更新

ライター : macaroni 料理家 らみー
料理研究家
macaroniフードスタイリングチームチーフ。 小さい頃からお菓子作りが好きで、手に職をつけたいと料理の道を志す。大手料理教室の講師を6年間勤めるかたわら、レストランでの調理、レシ…もっとみる
栄養情報(1人あたり)

410kcal

25.4g

3.4g

71g

67.4g

2.8g
下ごしらえ
・かつおはキッチンペーパーでよく水気をふきとります。
・大葉、しょうが、みょうがは千切りにします。
・酒、みりんはレンジで加熱し粗熱を取ります。
作り方
1
かつおは5mmの厚さのそぎ切りにして砂糖、塩をふりかけます。

2
バットに (a) の調味料を混ぜ合わせて、かつおを15分漬け込みます。

3
ボウルに寿司酢の調味料を混ぜ合わせます。

4
飯台にあたたかいご飯を入れて、寿司酢を回しかけます。うちわであおぎながら切るようによく混ぜます。

5
粗熱が取れたら、大葉、白いりごま、みょうが、かつおの半量を加えてよく混ぜ合わせます。お好みでつけダレを加えてください。

6
残りのかつお、しょうが、小口ねぎをトッピングして完成です。お好みで海苔にまいて召し上がれ♪

コツ・ポイント
・まぐろにアレンジしていただいてもおいしいです。
・漬けだれはお好みでかけてお召し上がりください。
・漬け時間が長いとかつおが固くなってしまうので気をつけてください。
・漬けだれはお好みでかけてお召し上がりください。
・漬け時間が長いとかつおが固くなってしまうので気をつけてください。