【作り置き】ゴーヤのピリ辛漬け
15 分
漬け込む時間は含みません。
夏の副菜。「ゴーヤのピリ辛漬け」のレシピと作り方を動画でご紹介します。ゴーヤと言えばゴーヤチャンプルーですが、今回は丸ごと1本をポン酢とめんつゆでお漬物にしました! 独特の苦味とピリ辛の味付けが後を引くおいしさですよ♪ ご飯のお供にもおつまみにもなるので、ぜひお試しください!

ライター : macaroni 料理家 たけるみ
管理栄養士
子供の頃から料理番組を観るのが好きで、料理について学びたいと思い大学で栄養学を専攻。その後OLとして働きながら、趣味で時短レシピやアレンジレシピをSNSにて公開。より多くの人に…もっとみる
材料
(2〜3人分)- ゴーヤ 1本(200g)
- かつおぶし 3g
- 輪切り唐辛子 1本分
- めんつゆ(3倍濃縮) 大さじ3杯
- ポン酢 大さじ2杯
- 水 50cc
作り方
1
ゴーヤは縦半分に切ります。わたと種を取り除いたら、薄切りにします。

2
鍋に湯(分量外)を沸かします。①を1分ほどゆでたら、しっかりと水気を切ります。

3
ボウルにめんつゆ、ポン酢、水を合わせます。

4
清潔な保存容器に、かつおぶし、輪切り唐辛子、①を並べ入れます。

5
③を注ぎ入れ、冷蔵庫でひと晩ほど漬け込んで完成です。冷蔵庫で保存し、2〜3日を目安にお早めにお召し上がりくださいね。

コツ・ポイント
・わたをしっかりと取り除くことで、苦味を抑えることができます。
・辛みが苦手な方は唐辛子を除いてくださいね。
・辛みが苦手な方は唐辛子を除いてくださいね。
管理栄養士からのコメント
栄養価(全量)
カロリー: 109kcal
たんぱく質:7.5g
脂質:0.3g
炭水化物:20.4g
食塩相当量:6.8g
ワンポイントアドバイス♪
ゴーヤの独特の苦味はモモルデシンという成分によるもので、胃腸の粘膜を保護したり、食欲増進効果が期待できます。モモルデシンは水溶性なので、苦味が気になる方は水にさらしたり、さっとゆでたりすると食べやすくなりますよ。
特集
FEATURE CONTENTS