3. 型に流して冷やし固める

Photo by muccinpurin

なめらかな舌触りになるように、型に流す前にざるでこしましょう。これで、豆の粒や溶け残ったゼラチンを取り除くことができます。

Photo by muccinpurin

こしたものを型に流し、冷蔵庫で2~3時間冷やし固めます。今回は豆腐が入っていたプラスチック容器やガラスのビンを使いました。小さい型がない場合は大きなバットに流し固め、カットするか大きなスプーンですくって皿に盛り付けるのがおすすめです。

表面が乾燥しやすいので、ふんわりとラップをしておくと乾燥を防ぐことができますよ。

4. たれをかけてできあがり!

Photo by muccinpurin

型から外して皿に移し、たれをかけてできあがりです。枝豆の香りを楽しむために、たれはめんつゆに水を加え、味を薄めに調整したものをかけています。おろししょうがやわさびをのせて召し上がってくださいね。

型から外すときは、型を裏返して皿をかぶせ、ひっくり返して隙間に空気を入れてあげるときれいに外れます。また、型をサッとお湯につけてゼラチンを溶かす方法でも外すことができますよ。やりやすい方法を試してくださいね。

たれで味変!ちょい足しアレンジ3種

シンプルな味わいの枝豆豆腐は、たれを変えることで味の幅がぐっと広がりますよ。おすすめの3種をご紹介します!

1. 一瞬でイタリアン!オリーブオイル×黒胡椒

Photo by muccinpurin

枝豆の風味もオリーブオイルの香りも両方楽しめる、おすすめのアレンジです。オイルと粗挽き黒胡椒、塩をかけるだけという簡単さが魅力。

オリーブオイルや塩はちょっといいものを使うと、上品によりおいしく仕上がりますよ。シンプルな味付けにすると、豆の香りや甘みがより一層引き立ちます。

2. 刺激的なおつまみ系。食べるラー油

Photo by muccinpurin

「今日は一杯飲みたいな」というときにおすすめなのが、食べるラー油のちょい足しです。枝豆をラー油で炒めるレシピがあるように、枝豆豆腐とラー油の相性も抜群!

食べるラー油の刺激的な味わいと枝豆豆腐のマイルドさで、お酒がどんどん進みます!

3. 見た目も涼し気♪ 白だしジュレ

Photo by muccinpurin

白だしをゼラチンで固めた、見た目にも涼し気なジュレをかけてみました。ガラスの器に流し固めれば、コース料理で出てくるような美しいひと品が完成です!

出汁の風味と香りが活きた白だしは、見た目に反してしっかりとした味わいなので、食べたときのサプライズ感を演出できる上級テクニックですよ。

編集部のおすすめ