【作り置き】れんこんのゆかり揚げ
20 分
お弁当にもおすすめ。「れんこんのゆかり揚げ」のレシピと作り方を動画でご紹介します。下味をつけたれんこんに片栗粉をまぶし、カリカリに揚げました。最後にゆかりをまぶしかけることで、しその風味が香るひと味違った仕上がりに。紫の彩りもアクセントになるので、お弁当にもぴったりなひと品です。 2022年4月21日 更新
カテゴリー:
栄養情報(1人あたり)

114kcal

2.2g

2.6g

20.4g

18.8g

3.5g
下ごしらえ
・れんこんはピーラーで薄く皮をむきます。
作り方
1
れんこんは乱切りにして、水400ccに酢小さじ1を加えた酢水(分量外)に5分さらします。

2
ボウルに (a) の調味料と水気を取ったれんこんを入れます。よく絡めて5分漬け込み、片栗粉をまぶします。


3
フライパンにサラダ油を深さ1.5cmまで入れて170℃に熱し、れんこんを3分ほど揚げます。

4
キッチンタオルを敷いたバットに取り上げ、熱いうちにゆかりをかけて完成です。

5
粗熱が取れたら、清潔な保存容器に入れて冷蔵庫で保存します。※保存期間は冷蔵2〜3日を目安に、早めにお召し上がりください。
コツ・ポイント
・揚げ時間は様子をみて調整してください。
・揚げたてをお召し上がりいただくのもおすすめです♪
・揚げたてをお召し上がりいただくのもおすすめです♪
みりんに関する記事