4. 砥石に包丁を当てます。

Photo by akiyon

上から見た角度は、砥石に対して約45度の角度にし、人差し指と中指を添えます。

ここに注目!

Photo by akiyon

横から見た角度は、砥石に対して約15度。目安としては10円玉3個を重ねた分、または小指の太さ1本分くらいです。

5. 包丁をゆっくり前後に動かして研ぎ始めます。

Photo by akiyon

刃先から研ぎ始めます。ゆっくりとあまり力を入れずに、砥石のタテ幅いっぱい使って前後に動かします。

Photo by akiyon

刃の中ほども同じように動かして研ぎます。

Photo by akiyon

アゴのあたりも同様に研ぎます。このように片面につき数回に分けて研ぐとよいでしょう。

6. 砥石が乾いてきたら、水を足します。

Photo by akiyon

研いでいる途中で砥石の表面が乾いてきたら、水を足しながら作業します。また、黒っぽい研ぎ汁「砥泥(とでい)」が出てきますが、スムーズに研ぐために必要なので砥泥は洗ったり捨てたりせず、そのまま研ぎ続けましょう。

7. カエリ(バリ)が出ているのを確認します。

Photo by akiyon

きちんと研げていると、研いだ面とは反対側に髪の毛1本分くらいの引っ掛かり(カエリまたはバリ)ができます。画像のように指を置き、垂直にそっとなでてみます。刃全体にカエリが確認できたら片面の研ぎ終わりです。

8. 包丁を裏に返して、反対の面も同じように研ぎます。

Photo by akiyon

包丁を当てる角度も同様に保ち、カエリが確認できたら裏面の終了です。
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。

編集部のおすすめ