初心者でも♪ ショートケーキの基本レシピ(所要時間:120分)
数あるスイーツのなかでも、華やかさではピカイチの「いちごのショートケーキ」。手作りするにはなかなかハードルが高いケーキですが、ポイントを押さえて作っていけば大丈夫!スポンジケーキの焼き方、クリームの塗り方のコツも必見です。
ショートケーキレシピ【スポンジの作り方】(所要時間:60分)
材料(直径18cmのケーキ型1台分)
・薄力粉……90g
・卵……3個
・グラニュー糖……105g
・バター(食塩不使用)……40g
・牛乳……30g
・卵……3個
・グラニュー糖……105g
・バター(食塩不使用)……40g
・牛乳……30g
下準備
・卵は室温に戻します。
・薄力粉はふるいます。
・型の大きさに合わせてクッキングシートを切り、内側にバターを薄く塗って貼りつけておきます。
・バターと牛乳は湯せんにかけて、溶かします。
・オーブンは180度に予熱しておきます。(オーブン内の温度を一定に保つため、やや高めの温度に設定します)
・薄力粉はふるいます。
・型の大きさに合わせてクッキングシートを切り、内側にバターを薄く塗って貼りつけておきます。
・バターと牛乳は湯せんにかけて、溶かします。
・オーブンは180度に予熱しておきます。(オーブン内の温度を一定に保つため、やや高めの温度に設定します)
作り方
1. 卵とグラニュー糖を湯せんにかけながら混ぜる
ボウルに卵とグラニュー糖を入れ、60度の湯せんにかけながら泡だて器で泡立てます。
もったりとして、生地を持ち上げたときに途切れず、「の」の字が書けるようになるまでよく泡立てましょう。
※ここでしっかり泡立てることで、スポンジがふっくらと焼きあがります。
※ここでしっかり泡立てることで、スポンジがふっくらと焼きあがります。
2. 薄力粉を加え、切るように混ぜる
ふるった薄力粉を加え、ゴムベラでさっくりと切るように混ぜます。泡がつぶれないように気をつけましょう。
3. 溶かしたバターと牛乳を加える
湯せんで溶かした牛乳とバターを加え、よく混ぜ合わせます。
※バターが冷たいと生地と混ざり合いにくいので、冷えて固まっていたら、再度湯せんでひと肌くらいの温度になるまで温めてください。
※バターが冷たいと生地と混ざり合いにくいので、冷えて固まっていたら、再度湯せんでひと肌くらいの温度になるまで温めてください。