春にぴったり♪桜あんぱん
春を感じる手作りパン。「桜あんぱん」のレシピと作り方を動画でご紹介します。たっぷりの桜あんを口どけのよいパン生地に包んだあんぱんです。桜花の塩漬が味のアクセントとなり、桜あんの甘さを引き立たせてくれますよ。お花見や行楽にぴったりです♪

ライター : macaroni_channel
macaroniの公式動画アカウントです。トレンドや時短・スイーツ・あっと驚くアイデア料理や、ナプキンやフォークなどのアイテムを使ったハウツー、料理がもっと楽しくなる便利なキッチン…もっとみる
材料
(6個分)- 強力粉(スーパーカメリヤ) 160g
- ドライイースト 3g
- きび砂糖 15g
- 塩(ゲランドの塩) 3g
- 全卵 15g
- 無塩バター(明治バター) 25g
- 水 90cc
- 桜あん 180g
- 桜花の塩漬 6個
- 溶き卵 適量
下ごしらえ
・桜花の塩漬は、水の中で塩を振り落とし、キッチンペーパーで水気を除いておきます。
・オーブンは200℃で予熱します。
作り方
1
ボウルに水、あん、桜の花の塩漬け以外の材料を全て入れます。
2
水を入れゴムべらで混ぜ、粉っぽさがなくなったら、作業台の上でこねます。
3
なめらかになったらボールに入れ40℃で40分ほど一次発酵させます。
4
一次発酵中にあんを6分割にして30gずつ丸めます。
5
生地の大きさが2倍になったら発酵完了です。6分割して丸め、20分ベンチタイムをおきます。
6
閉じ目を上にしてガス抜きをし、10cmほどの大きさに丸く広げます。
7
生地の真ん中にあんを乗せ上下、左右、斜めからも閉じあんを包み、とじめを下にして天板に並べます。
8
キャンパス地を⑦の上にのせ軽く生地を押さえます。人差し指に手粉を付け生地の中央にくぼみを作り、その中に桜花の塩漬けを入れます。
9
天板にのせ40℃で25〜30分、二次発酵させます。約2倍の大きさになったら発酵完了です。
10
表面に溶き卵を塗り200℃のオーブンで14〜17分焼き完成です。
コツ・ポイント
・オーブンによって火力が異なるので、様子を見ながら加熱してくださいね。
特集
FEATURE CONTENTS