ライター : 相羽 舞

管理栄養士

生理痛はなぜ起こる?

生理中は子宮内膜からプロスタグランジンが分泌されます。プロスタグランジンは子宮を収縮させて、不要になった粘膜を血液とともに排出するホルモンです。

プロスタグランジンの分泌量が多い方は、必要以上に子宮が収縮して、生理痛を引き起こす場合があります。また、プロスタグランジンは子宮以外の筋肉を収縮させることも。それにより、頭痛や下痢の症状につながるおそれが。

さらに、体が冷えて血行が悪くなると、子宮の内膜の排出が滞り、プロスタグランジンの分泌量が増えてしまいます。冷えによる生理痛が気になる方におすすめなのは、体を温める食品の摂取です。(※1,2)

生理痛以外にも!女性が感じやすいPMSの症状

生理の3~10日前頃に、女性ホルモンの変動により起こる体調不良を月経前症候群(PMS)と言います。PMSの症状は多岐にわたり、むくみや頭痛、便秘、吐き気、肌荒れなど。また、イライラしたり、すぐに涙が出たりするなど精神的な症状が出る場合もあります。

PMSの症状は、生理がはじまると軽くなるのが特徴です。また、食事の内容や生活習慣を工夫することで、症状を和らげられる可能性がありますよ。(※3)

生理中に心がけたい食事のポイント

食事のポイント

  1. バランスの良い食事を摂る
  2. 温かい食事を摂る

バランスの良い食事を摂る

生理中以外にも心がけたいことですが、一日3食のリズムでバランスの良い食事を意識して摂りましょう。特に朝ごはんは体内リズムを整え、体温を上げる役割があります。バランスの良い食生活により、ホルモンバランスの安定にもつながりますよ。(※4)

温かい食事を摂る

体の冷えがあると、生理痛の原因とされるプロスタグランジンの分泌を増やし、生理痛の悪化につながりかねません。そのため、体を温めることが大切。衣類や空調などで調節するほか、温かい食事を摂るよう意識しましょう。(※2)

生理中はどんな食べ物を食べたら良い?

食べるべき食べ物

  1. 鉄分を多く含む食べ物
  2. 体を温める作用をもつ食べ物
  3. 血流を良くする作用をもつ食べ物
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。

編集部のおすすめ