目次
余熱でしっとり。ローストポーク(調理時間:100分)
オーブン庫内の余熱を活用して、しっとりやわらかなローストポークを作る方法をご紹介します。そのまま食べてもおいしい塩加減ですが、お好みのソースや、ベリー系のジャムを合わせるのもおすすめですよ。
材料(3~4人分)
・豚肩ロース……400g
・にんにく……1片
・塩……小さじ1/2杯
・こしょう……適量
・オリーブオイル……小さじ1杯
※玉ねぎやじゃがいも、パプリカなど、野菜があれば豚肉といっしょに焼きましょう。ローストした野菜は、ローストポークの付け合わせにぴったりですよ。
・にんにく……1片
・塩……小さじ1/2杯
・こしょう……適量
・オリーブオイル……小さじ1杯
※玉ねぎやじゃがいも、パプリカなど、野菜があれば豚肉といっしょに焼きましょう。ローストした野菜は、ローストポークの付け合わせにぴったりですよ。
コツ・ポイント
「豚肉に味をなじませながら常温に戻す」「表面に香ばしい焼き色をつける」「オーブン庫内の余熱でしっかり火を通す」の3つがポイントです。
豚肉に下味をなじませ、焼き色をつけることで、そのまま食べてもおいしいローストポークに仕上がります。時間はかかりますが、余熱を利用して、中心までしっかり火を通すのも重要です。
作り方
1. 豚肉に調味料をなじませる
豚肩ロースに、すりおろしにんにく、塩、こしょうをまんべんなくすりこみます。全体にすりこんだら、30分ほど置いて味をなじませます。
※ローズマリーやバジルなど、お好みのハーブがあれば、このとき豚肉になじませておきましょう。
※ローズマリーやバジルなど、お好みのハーブがあれば、このとき豚肉になじませておきましょう。
2. 豚肉の表面に焼き目をつける
オリーブオイルを入れて熱したフライパンで、豚肉の表面に焼き色をつけていきます。豚肉の全面に焼き色をつけましょう。側面に焼き色をつけるときは、トングで豚肉をフライパンに押しつけるようにしてください。
3. オーブンで焼く
焼き色がまんべんなくついた豚肉を、アルミホイルを敷いた天板にのせます。160℃に予熱したオーブンで、30分から40分焼いていきましょう。野菜やハーブがあれば、豚肉の下やまわりに敷き詰めて焼いてください。
※オーブンの加熱時間は豚肉の大きさや、オーブンのクセによって調整してください。
※オーブンの加熱時間は豚肉の大きさや、オーブンのクセによって調整してください。