ライター : marmi_h

フライパンで作る。ローストポークの簡単レシピ

ローストポークは、フライパンで作るといいことづくめ!フライパンで蒸し焼きにすることによって、ふっくらジューシーに仕上がり、後片付けも楽ちんです。ローストポークを焼いたフライパンで、そのままソースを作ることもできるので、肉汁を余すことなく活用できますよ。

材料 (2人分)

Photo by marmi_h

・豚肩ロース肉……300g
・塩……小さじ1/4杯
・すりおろしにんにく……小さじ1/2杯
・すりおろししょうが……小さじ1/2杯
・オリーブオイル……大さじ1杯

下ごしらえ

Photo by marmi_h

ポリ袋に豚肉と塩・にんにく・しょうがを入れて、全体がなじむようによく揉み込みましょう。常温で30分程度漬け込みます。

ポイント

肉は必ず常温に戻してください。冷蔵庫から出した冷たいままの肉は、芯まで火が通りにくく、生焼けになってしまうこともあるので、注意しましょう。

・焼いた肉は、アルミホイルでしっかりと包み、余熱で火を通しましょう。アルミホイルを2重にして包むと、熱が逃げにくくなります。

作り方

1. フライパンで焼く

Photo by marmi_h

あつあつに熱したフライパンで、下ごしらえをした肉を焼きます。強火で表面にしっかりと焼き目をつけ、焼き目が付いたら弱火にし、蓋をして約20分じっくり焼きます。時々肉を回転させ、まんべんなく火が通るようにしましょう。

2. アルミホイルでしっかりと包む

Photo by marmi_h

焼いた肉をアルミホイルで包みます。そのまま約30分~1時間置いて、余熱で中までしっかりと火を通しましょう。

編集部のおすすめ