3. 肉をカットして盛りつける
アルミホイルから外して、豚肉をカットします。アルミホイルの中に肉汁が出ている場合は、捨てずにソースとして活用してくださいね。
フライパンで作る。ローストポークのアレンジレシピ5選
1. 肉汁あふれる。赤ワインのローストポーク
フライパンで最初に焼き目をつけ、赤ワインのソースで煮込むレシピ。カットすると肉汁があふれる、ジューシーでやわらかいローストポークです。厚めに切って丼にしても、薄めに切って野菜と一緒に食べてもおいしいですよ。
2. バター醤油ソースがたまらない!簡単ローストポーク
バター醤油のソースでいただくローストポークはいかがでしょうか。フライパンで蒸し焼きにしたら、火を止めて、粗熱が取れるまでそのまま放置しておくだけ!しっとりローストポークが、バター風味の甘じょっぱいソースと相性抜群です。
3. 粒マスタードで食べる。クミンのローストポーク
豚肩ロース肉をクミンで焼き、粒マスタードをつけて食べるレシピです。薄切りの肉を使うので、通常のローストポークより焼き時間も短く、お手軽ですよ。クミンは焦げやすいので、ある程度肉に火が通ってから入れるのがポイント。
4. シュラスコ風。はちみつローストポーク
下味にたっぷりとはちみつを使う、シュラスコ風のローストポーク。フライパンでしっかりと焼き目をつけた後、オーブンで仕上げます。玉ねぎとトマトのヴィナグレッチソースが、さっぱりさわやかでクセになりますよ。
5. 野菜たっぷり。ハニーマスタードのローストポーク
ハニーマスタードのソースでいただくローストポークは、パーティーやおもてなしにぴったり。野菜も一緒に焼くので、付け合わせを別に作る必要もありません。ホットプレートを使っていますが、フライパンで作ってもおいしくできますよ。