
ライター : いとう まさと
フードライター / 食文化ライター
日本のもの・文化・食のおもしろさや良いところを伝えるべく、食分野や教育分野の記事を執筆中。日々、おもしろいもの、素晴らしいものを探しつつ、みなさまのお役に立てる情報をお届け…もっとみる
麺はパリッと・あんはたっぷり!あんかけ焼きそばの基本レシピ(調理時間:20分)
あんかけ焼きそばは、両面に焼き色をつけた麺のうえに、具材たっぷりのあんをかける料理。焼きそば麺に焼き色をつけて器にうつし、そのあとであんを作ります。好みの具材や旬の野菜を使って、満足感たっぷりのひと皿を作りましょう!
材料(2人分)
・焼きそば麺……2玉
・豚薄切り肉……200g
a. 酒……小さじ1杯
a. 醤油……小さじ1杯
・白菜……3~4枚(1/8株の半分程度)
・にんじん……1/2本
・しめじ……1/2パック
・玉ねぎ……1/2個
・もやし……1/2袋
・チンゲン菜……1株
・塩こしょう……適量
・水溶き片栗粉(片栗粉1:水2)……適量
・ごま油……大さじ1杯
あんの調味料
・醤油……大さじ1杯
・オイスターソース……大さじ1杯
・砂糖……大さじ1杯
・酒……大さじ1杯
・鶏ガラスープの素……小さじ2杯
・水……250cc
※調味料は混ぜ合わせておいてもOK!
コツ・ポイント
具材はお好みのものを選んでみてください。今回のレシピで使用した食材以外にも、たけのこ、うずらの卵、きくらげ、しいたけや舞茸などのきのこ類、かまぼこなどを入れてもおいしいですよ!
もしも麺に焼き色をつけるのが面倒な場合は、そちらの工程は省いても大丈夫です。また、必要な水溶き片栗粉の量は材料の多さによって変わってくるので、様子を見て調整してくださいね。
作り方
1. 野菜をカットする
白菜は食べやすい大きさにざく切り、にんじんは短冊切り(薄切り)、玉ねぎはくし切り、しめじは石突きをとってほぐしておきます。チンゲン菜は葉と茎の部分に分け、葉はざく切りに、茎は食べやすい大きさにカットしておきましょう。
2. 豚肉に下味をつける
豚肉には酒小さじ1杯、醤油小さじ1杯で下味をつけておきます。
特集
FEATURE CONTENTS