
ライター : Uli
パンシェルジュ / フードコーディネーター
ハワイ大学留学後、旅行会社に就職。国内外の食文化に魅力を感じ、現在はレシピ系記事をメインにライターをしています。お手軽料理から、パン・スイーツまで、さまざまなレシピを発信中…もっとみる
卵がふわふわ♪ 中華風トマト入り卵スープ(80kcal/1人分)
トマトがたっぷり入った中華風卵スープは、食べごたえばっちり♪ 鶏ガラスープの素で味付けをするので、失敗なくおいしい卵スープができますよ。煮込む前の「あるひと手間」で、トマトのおいしさをぐっと引き出しましょう。
材料(2人分)
・トマト……中サイズ1個
・卵……1個
・鶏がらスープの素……小さじ2杯
・水……400cc
・ごま油……小さじ1杯
上手に作るポイント
トマトの甘みを引き出すために、両面をごま油で焼いてから煮込むのがコツです。表面にうっすら焼き色がつくまで焼いたら、トマトの甘さがぐっと出てきますよ。
また、トマトの皮は湯むきしても、しなくてもOKです。煮込んでいる間に皮が剥がれた場合は、そっとスープから取り除いておきましょう。
湯むきする場合は、切る前にヘタを取り、反対側に十字の切り込みを入れ、熱湯に10秒ほどつけます。皮が反り返ってきたら、冷水にとって皮をむいてください。
また、トマトの皮は湯むきしても、しなくてもOKです。煮込んでいる間に皮が剥がれた場合は、そっとスープから取り除いておきましょう。
湯むきする場合は、切る前にヘタを取り、反対側に十字の切り込みを入れ、熱湯に10秒ほどつけます。皮が反り返ってきたら、冷水にとって皮をむいてください。
作り方(調理時間:10分)
1. トマトを大きめのくし切りにする
トマトのヘタを取り、8等分のくし切りにします。
2. ごま油でトマトの両面を焼く
小さめの鍋にごま油を入れて中火にかけ、トマトの両面を焼きつけます。トマトの表面の色が変わるまで、あまり触らずじっくり待ちましょう。
3. 水と鶏ガラスープの素を加えて煮立たせる
トマトの両面が焼けたら、水と鶏ガラスープの素を加えて煮込みます。しっかりと煮立たせてください。