ライター : 椛嶋 貴子

管理栄養士

豆乳に期待できる効果とは

豆乳の効果効能

  1. 肌の健康をサポート
  2. ダイエット効果
  3. 便秘対策
  4. 血行を促す
  5. 女性ホルモンのはたらきをサポート
  6. 老化対策
  7. 骨の健康維持に役立つ
  8. 貧血対策

肌の健康をサポート

豆乳はビタミンEが豊富な食材。ビタミンEには血行促進作用があり、新陳代謝をサポートして肌のターンオーバーを促すはたらきがあります。

また、豆乳にはイソフラボンが含まれています。イソフラボンは肌を保湿する作用のほか、過剰なメラニンの生成を抑えるのでシミやソバカスの対策にも役立ちますよ。健康な肌を目指したい人は、豆乳を日常的に摂り入れるのがおすすめです。(※1,2,3)

ダイエット効果

豆乳には、レシチンやサポニンといった成分が含まれています。レシチンは水と油を混ざり合わせる作用があり、血液中の余分なコレステロールを溶かすはたらきが。

サポニンは腸で吸収したブドウ糖と脂肪の合成を抑制するので、脂肪の蓄積を抑え、肥満の対策に役立ちますよ

また、コレステロール値が気になる方にも豆乳はおすすめ。レシチンやサポニンには、血中の悪玉コレステロールを減少させる作用もあります。(※2,4,5)

便秘対策

豆乳には、大豆由来のオリゴ糖が含まれています。オリゴ糖は人の消化酵素ではほとんど分解されず、そのまま腸まで届く栄養素。腸内で善玉菌であるビフィズス菌のエサとなって、増殖を助けます。

ビフィズス菌が増えると有機酸を作り出すため、腸内が弱酸性になり、悪玉菌の活動を抑えるはたらきが。腸の運動が活発になるので、便秘の対策に役立ちますよ。(※2,6)

血行を促す

豆乳に多く含まれるビタミンEは、毛細血管を広げて血行を促すはたらきがあります。血行が良くなると冷えの対策になるほか、筋肉に十分な酸素や栄養が行き渡るため、肩こり対策にも役立ちますよ。

また、レシチンは水と油を混ざり合わせる乳化作用によって、血管壁に余分なコレステロールが付着するのを抑え、血管を健康に保つ作用があります。(※4,7,8)

女性ホルモンのはたらきをサポート

大豆に含まれるイソフラボンは、女性ホルモンのエストロゲンに似た構造をしているのが特徴。体内では、エストロゲンの過不足を補うはたらきがあります。

特に閉経後の女性は、エストロゲンが不足することにより骨にカルシウムが届けられにくくなるため、骨がもろくなる傾向が。イソフラボンがエストロゲンのはたらきを補うことで、骨を健全に保つのを助けてくれますよ。(※2)
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。

編集部のおすすめ