目次
小見出しも全て表示
閉じる
生の野菜とぬか漬けの栄養価を比較すると
ビタミンB1 | ビタミンK | ビタミンE | カリウム | |
きゅうり(生) | 0.03mg | 34μg | 0.3mg | 200mg |
きゅうり(ぬか漬け) | 0.26mg | 110μg | 0.2mg | 610mg |
かぶ(生) | 0.03mg | 0μg | 0mg | 280mg |
かぶ(ぬか漬け) | 0.45mg | 0μg | 0mg | 740mg |
---|---|---|---|---|
なす(生) | 0.05mg | 10μg | 0.3mg | 220mg |
なす(ぬか漬け) | 0.10mg | 12μg | 0.3mg | 430mg |
ぬか漬けにすることによって、100gあたりの栄養価が高くなることが分かります。実際、ぬか漬けにした野菜ではカリウムの含有量が2倍以上です。
ぬか漬けは生の野菜よりも栄養価が高い食材であるため、塩分の摂りすぎに気を付けて適量を食べるようにすると良いでしょう。(※7,9,11)
ぬか漬けは生の野菜よりも栄養価が高い食材であるため、塩分の摂りすぎに気を付けて適量を食べるようにすると良いでしょう。(※7,9,11)
栄養があってもぬか漬けの塩分に注意。減塩のポイント
減塩のポイント
- 食べ過ぎに気を付ける
- カリウムが豊富な食材と一緒に食べる
- ぬかをしっかり洗い流す
食べ過ぎに気を付ける
ぬか漬けの塩分摂取量を抑えるには、食べる量を減らすことで可能です。食べ過ぎてしまうと塩分を摂りすぎてしまう場合があります。
発酵食品であるぬか漬けには、健康のために摂りたい栄養素もたくさん含まれているので食べ過ぎないように上手に取り入れてみましょう。(※7,9,11)
発酵食品であるぬか漬けには、健康のために摂りたい栄養素もたくさん含まれているので食べ過ぎないように上手に取り入れてみましょう。(※7,9,11)
カリウムが豊富な食材と一緒に食べる
カリウムには、体内のナトリウムを排出する役割があります。カリウムが豊富に含まれる食材である藻類、果実類、いも及びでん粉類、豆類、肉類、魚介類、野菜類などを取り入れてぬか漬けから摂った塩分を排出することを心がけることが大切です。
ぬか漬けと一緒に摂る食品を意識してバランス良く取り入れましょう。(※4,7,9,11)
ぬか漬けと一緒に摂る食品を意識してバランス良く取り入れましょう。(※4,7,9,11)
ぬかをしっかり洗い流す
ぬかをしっかり落とすことで塩分量を減らすことができます。ぬかには、食塩が豊富に含まれているため、ぬかをしっかり洗い流さないで食べてしまうと、塩分を摂りすぎてしまう場合があるのです。
塩分摂取量を抑えながらぬか漬けを食べる際には、ぬかをしっかり落とすように心がけましょう。(※7,9,11)
塩分摂取量を抑えながらぬか漬けを食べる際には、ぬかをしっかり落とすように心がけましょう。(※7,9,11)
さっそくトライ!ぬか漬けのおすすめレシピ3選
1. シンプルでおいしい。ぬか床とぬか漬けのレシピ
生ぬかと水、塩、だし昆布、赤唐辛子を使う基本のぬか床なのでぬか漬けデビューをしたい方にぴったりなレシピです!
健康のために栄養価が高いぬか漬けを日々の食事に取り入れてみましょう。
健康のために栄養価が高いぬか漬けを日々の食事に取り入れてみましょう。
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。