
ライター : Uli
パンシェルジュ / フードコーディネーター
ハワイ大学留学後、旅行会社に就職。国内外の食文化に魅力を感じ、現在はレシピ系記事をメインにライターをしています。お手軽料理から、パン・スイーツまで、さまざまなレシピを発信中…もっとみる
飲み干すおいしさ「牛肉スープ」の作り方
だし汁としょうゆで作る、和風牛肉スープの作り方をご紹介します。牛肉に下味をもみこんでから炒めるのがコツです。牛肉の旨味と調味料の味が、しっかりスープになじみます。野菜はお好みのものを、火が通りやすいように切って使ってくださいね。
材料(2~3人分)
・牛バラ薄切り……100g
・にんじん……1/3本
・えのき……1/3袋
・水菜……小さめ1株
・長ネギ……10cm
・油揚げ……1/2枚
・ごま油……小さじ1杯
・だし汁……600cc(水600cc+和風だしの素小さじ1杯)
・塩こしょう……適量
【牛肉の下味用】
・しょうゆ……大さじ1と1/2杯
・みりん……大さじ1杯
作り方
1. 油揚げに熱湯をかけて油抜きをして短冊切りにする
油揚げに熱湯をかけて油抜きをし、水分を切って、細めの短冊切りにします。
2. にんじんと水菜、長ネギ、えのきを切る
にんじんは千切りに、水菜は4cmほどの長さに切りそろえます。長ネギは小口切りにします。えのきは根元部分を切り落として、横半分に切っておきましょう。
3. 牛肉を食べやすい大きさに切り、しょうゆとみりんをもみこむ
牛肉が長い場合は、食べやすい大きさに切ってから、しょうゆとみりんをもみこます。
4. ごま油を熱して牛肉を炒める
鍋にごま油を入れ、十分に熱します。調味料をもみこんだ牛肉を加えて、炒りつけるように牛肉を炒めます。箸で牛肉を混ぜながら、牛肉の色が変わるまで炒めましょう。
特集
FEATURE CONTENTS