目次
レンジで里芋の皮むきをする方法
ホクホクとした食感の里芋。表面はヌルヌルとしていてちょっと扱いにくいですよね。皆さんは普段はどのように皮を剥いていますか?実は電子レンジを使うと、そんなヌルヌルに惑わされず、簡単に皮を剥くことができるんですよ。
材料
・里芋...... 必要な分だけ
・水...... 適量
手順
1. 里芋の泥を水で洗い流し、 包丁で一周、切り目を入れる。
2. 里芋を耐熱皿に並べ、水をひと回しかけ、ふんわりとラップをかけ600Wで5分ほど加熱する。
3. 竹串を刺して硬さをチェックし、かたければプラス1分ほど加熱する。
4. 布巾で里芋を包み、包丁で入れた切り目を中心になるように持ち切り目に向かって里芋を押し出す。
レンジで里芋の下ごしらえをする方法
普段通りの皮を剥いてからの下ごしらえも、電子レンジを使うとより簡単♪ 洗った里芋を一度乾かすと、滑りが取れて皮も剥きやすくなります。また、電子レンジでの皮剥きのときの熱で下ごしらえするよりも火の通りがよくなります。
材料
・里芋...... 必要な分だけ
・キッチンペーパー...... 里芋を包む量だけ
手順
1. たわしやスポンジで里芋を洗い乾かす。
2. 乾かしたら包丁で皮をむく。
3. 皮を剥いた里芋を濡らしたクッキングペーパーで包み100g分につき2分を目安に加熱する。
4. 竹串が刺されば完成。
- 1
- 2
野菜の下処理の人気ランキング