
ライター : suncatch
食生活アドバイザー / パンシェルジュプロフェッショナル(2級)
大阪市在住の主婦ライターです。育児中に長期入院生活を経験したことで、「おうちごはん」の楽しさ、頑張りすぎず「おいしく味わう」ことの大切さを実感。旬の食材を使った料理、季節の…もっとみる
トロッと甘い「里芋コロッケ」の基本レシピ
里芋のコロッケはトロッと甘くて、定番のポテトコロッケとはひと味違うおいしさです。そして嬉しいことに、里芋ののカロリーは58Kcal、ジャガイモの76kcalよりもちょっぴり低めなんですよ(共に100gあたり・調理前)。では、さっそく作ってみましょう!
材料(直径4cm 10個分)
・里芋……350g
・合びき肉……70g
・塩コショウ……少々
・醤油……小さじ2杯
・みりん…小さじ2杯
・砂糖…小さじ1杯
・酒……大さじ1杯
・卵……1個
・小麦粉……適量
・パン粉(細目)……適量
作り方
1. 肉そぼろを作る。
フライパンに、合びき肉・醤油・酒・みりん・砂糖を入れます。中火にかけ、木べらで混ぜなが炒めます。
汁気がほぼ無くなれば火を止め冷まします。
2. 里芋をマッシュする。
里芋の表面をたわしなどでよく洗い耐熱皿に並べます。ふんわりとラップをかけて、500Wの電子レンジで5分加熱、里芋を裏返して5分追加加熱します。
里芋の粗熱が取れれば手で皮をむき、ボウルに入れてマッシャーで潰します。
肉そぼろを混ぜ、冷まします。
3. 丸めて衣をつけ、揚げる。
コロッケだねを10等分します。手のひらに小麦粉をつけ、コロッケを丸めてバットに並べます。茶こしで粉を多めにまぶし、バットを揺らしてコロッケを転がします。
溶き卵をからめ、パン粉をつけます。
170℃の油で時々転がしながら揚げます。衣の色がきつね色になれば油を切ります。
できあがり♪
作るときのコツ
レンジ加熱で里芋の中心までしっかりと火を通しましょう。里芋の大きさにより加熱時間を調節して、串や菜箸で刺して確認しましょう。
里芋の水分が多くコロッケだねが柔らかい場合は、冷蔵庫で冷やすと成形がしやすいです。
衣は小麦粉を多めにんべんなくつけると、卵・パン粉がきれいにつきます。衣にムラがあると、揚げたときに割れて中身が出ることがあるので気をつけましょう。
- 1
- 2