ライター : つくり子

料理作家

里芋のごはんの作り方

Photo by つくり子

今回ご紹介する「里いもの炊き込みごはん」は、ご家庭にあるシンプルな調味料のみで作ってみました♪ こちらのレシピをベースに、にんじん、油揚げ、鶏肉などの炊き込みご飯定番の具材を取り入れたり、香り広がる薬味を添えてもきっとおいしいかなと思いますので、参考にしてみてください。

材料(4人分)

Photo by つくり子

・里芋……2個 ・米……2合 ・酒……大さじ1杯 ・みりん……大さじ1杯 ・しょうゆ……大さじ1杯 ・粒状だし……小さじ2杯 ・ごま塩……適量

作り方

1. 米を洗っておく

Photo by つくり子

2合の米を水で洗い、ザルにあげておきます。このとき30分ぐらい時間をおき、米に水分を吸収させておくと、炊飯時に調味料の入った出汁をしっかり吸収しやすくなります。

2. 里芋の皮をむいてひとくちサイズに切る

Photo by つくり子

里芋は皮をむいてひとくちサイズに切ります。里芋の皮をむくときは、ツルツルすべりやすくなりますので注意してください。

3. 米に調味料を入れる

Photo by つくり子

炊飯器に米と2合分の水を入れたら、酒・みりん・醤油・粒状だしを入れて軽く混ぜ合わせます。調味料を入れるのは、味むらが出ないようできるだけ炊飯の直前がオススメです。

4. 里芋を最後にのせる

Photo by つくり子

調味料と水が混ぜ合わさったら最後に切った里芋をのせます。ここで、里芋を米と混ぜ合わせてしまうと、炊きむらができるので、里芋はのせるだけでOK。

編集部のおすすめ