目次
とろ~りとろけるチーズ揚げの基本レシピ
チーズを餃子の皮で巻き、揚げ焼きするだけ。手軽に作れるひと品は、おかずやおやつはもちろん、おつまみにもぴったりですよ。外はサクサク、中はチーズがとろけてたまりません。できたてアツアツを召しあがれ。
材料
・餃子の皮……10枚程度
・プロセスチーズ……3~4個
・片栗粉……大さじ1杯
・水……適量
・揚げ油……適量
・プロセスチーズ……3~4個
・片栗粉……大さじ1杯
・水……適量
・揚げ油……適量
作り方
1. プロセスチーズを1/3ほどの大きさにカットします。
2. 片栗粉を水で溶きます。
3. 餃子の皮の内側に、ぐるっと水溶き片栗粉をぬります。(接着剤の役目)
4. プロセスチーズを餃子の皮で、くるんと巻きます。
5. 両端をしっかり閉じます。(水溶き片栗粉が乾いてしまったら足しましょう。)
6. 180度の油で、両面がきつね色になるまで揚げて完成。
2. 片栗粉を水で溶きます。
3. 餃子の皮の内側に、ぐるっと水溶き片栗粉をぬります。(接着剤の役目)
4. プロセスチーズを餃子の皮で、くるんと巻きます。
5. 両端をしっかり閉じます。(水溶き片栗粉が乾いてしまったら足しましょう。)
6. 180度の油で、両面がきつね色になるまで揚げて完成。
作るときのコツ
コツはたったひとつ。チーズが溶け出さないように、餃子の皮に隙間を作らないことです。とくに両端は閉じ忘れがないように注意しましょう。
揚げる温度と時間
180℃で片面2分ほど揚げると、表面がきつね色に変わります。両面の色が変わればチーズが溶けているサイン。焦げないように、油の温度には気を付けてくださいね。
「餃子の皮×チーズ」のアレンジレシピ8選
1. 食べやすい。ウィンナーとチーズのスティック餃子
レタス・ウィンナー・チーズを、餃子の皮でクルクルと巻くひと品。スティック状なので、手でつまみやすくパーティー料理にうってつけです。お子さんと一緒に作るのも楽しいですよ。お好みでケチャップやマスタードを付けてくださいね。
餃子の皮の人気ランキング