
ライター : ササキマイコ
横浜市中区で150種類の植物を栽培しながら男子2人を育児中。明日の活力になる笑顔溢れる食卓作りに日々全力投球。
目玉焼きをレンジで作る方法
調理時間:約3分
電子レンジで加熱するだけで簡単に作れる目玉焼きは、忙しい日の朝食や、お弁当のおかずなどに活躍すること間違いなし。カレーや丼にさっとトッピングしたいときにも便利です。黄身に穴を開ければ爆発することなく安心して作れますよ。
電子レンジで加熱するだけで簡単に作れる目玉焼きは、忙しい日の朝食や、お弁当のおかずなどに活躍すること間違いなし。カレーや丼にさっとトッピングしたいときにも便利です。黄身に穴を開ければ爆発することなく安心して作れますよ。
材料(1人分)
・卵……1個
・塩……少々
・塩……少々
作り方
1. 耐熱容器に水を入れる
耐熱容器に水を小さじ1杯分入れます。水を入れることでこびりつきを防ぎ、卵を蒸し焼きにすることができます。耐熱容器は少し深さがあるものを使うと、卵が中央に集まりやすくなります。
2. 卵を割り入れる
1の容器に卵を割り入れます。黄身が中央にくると、電子レンジで加熱したとき見た目良く作れます。
3. 白身の気泡をつぶす
白身にできた気泡を爪楊枝で潰します。気泡は加熱したときにそのままの形で残ってしまうため、潰しておくときれいに仕上がります。
4. 黄身に複数穴を開ける
爆発を防ぐために、爪楊枝かフォークで黄身の表面に穴を複数個開けます。奥まで刺してしまうと黄身が溢れ出てしまうため、表面より1mm程度を刺します。