5. 小松菜と調味料を加える
ひき肉の色が変わったら、小松菜を加えてざっと混ぜます。油が小松菜全体にまわったら、砂糖、酒、醤油を加えて炒めましょう。
6. 卵を戻し入れて塩コショウで味を調える
小松菜がしんなりとしたら、卵を戻し入れ素早く混ぜます。塩コショウで味を調えて完成です。
作るときのコツ
最初に卵を炒める際は、フライパンにひいた油めがけて溶き卵を流し入れるのがコツ。ふわふわの卵ができまりますよ。
また、あっという間に半熟状態になるので、溶き卵を流し入れたらすぐに箸やヘラで軽く混ぜるのも重要です。余熱で火が通るので、半熟卵になったらすぐに火からおろしましょう。
小松菜×ひき肉のアレンジレシピ5選
1. 小松菜マーボー
小松菜がメインの、マーボー春雨風の中華炒めです。春雨と小松菜の食感の違いを楽しむことができます。にんにくとしょうがの効いた香りが食欲をそそり、豆板醤の辛みでごはんがすすみますよ。少ない調味料でできるのも魅力ですね。
2. つるんと半熟卵がのったビビンバ風丼
もやしと小松菜、ひき肉で作るビビンバ風の丼は、がっつり食べたいときにぴったり。コチュジャン入りの甘辛いひき肉と、もやしや小松菜のナムルが風味豊かな丼です。半熟卵を絡ませて食べれば、思わず笑顔になってしまいそう。
3. 小松菜と鶏ひき肉の豆腐ハンバーグ
豆腐でかさ増ししたハンバーグは、夜遅い夕飯や、軽く食べたいときにおすすめのメニューです。ハンバーグの中には、刻んだ小松菜が入っています。鶏ひき肉と豆腐のハンバーグを、あっさりおろしポン酢でいただきましょう。
特集
FEATURE CONTENTS