目次
圧力鍋でホロホロ!手羽元のさっぱり煮の作り方
ジューシーな鶏手羽元も、お酢と合わせればしつこさはゼロ!ジューシーだけど、あと味はさっぱりと食べられます。圧力鍋で煮た手羽元は、ホロホロとやわらかく、簡単に骨から身が外れますよ。味もしみしみ~でたまりません♪
材料(2人分)
・鶏手羽元……8本
・お酢……100cc
・醤油、水……各50cc
・お砂糖……大さじ3
・しょうが……1かけ(約12g)
・彩りに、かいわれ大根、水菜など……少量
作り方
1. しょうがは皮つきのまま、薄切りにします。
※皮がついたまま使うことで、しょうがの爽やかな香りがより煮汁に出ますよ。
2. 圧力鍋に鶏手羽元、1のしょうが、調味料を入れます。
3. 圧力鍋のフタをして、強火にかけます。
4. 圧がかかったら、弱火にして15分煮ます。
5. 15分経ったら、火を消してそのまま圧が下がるまで置いておきましょう。
6. 圧力が下がったらフタを開けて、火を中火でつけます。
7. 煮汁を手羽元にかけながら、煮汁が1/3程度になるまで煮詰めます。
8. お皿に手羽元を盛り付け、かいわれ大根を添えて完成です!
作るときのコツ
1. 圧力鍋で簡単ホロホロに♪
お酢と圧力鍋のパワーで、ホロホロとやわらかな手羽元に仕上がります。もちろん、圧力鍋がなければふつうのお鍋でコトコト煮ても作れますよ。煮汁が少なくなったら、水を足しながら煮ていってくださいね。
2. ゆで卵を加えて、食べごたえアップ!
加圧後に圧力鍋のフタを開けて煮詰めるときに、ゆで卵を加えて一緒に煮詰めるのもおすすめです。盛り付けるときは、ゆで卵を切って盛り付けましょう。食べごたえもアップしますし、黄身の華やかな黄色で彩りもよくなりますよ。
- 1
- 2