ライター : とも

子育てフードライター

とろろ昆布と豆腐のお味噌汁レシピ

Photo by mikA.K

とろろ昆布にどんな栄養素が含まれているかご存知ですか?とろろ昆布は昆布を酢で湿らせて、板状に削ったもの。海藻なのでカロリーは低いのに、実は栄養満点。食物繊維・ミネラルがとっても豊富なんです!

ミネラルのなかではカリウムとマグネシウムがたくさん入ってるんですよ。そんなとろろ昆布を、簡単に作れちゃうお味噌汁で活用するレシピをご紹介します。

材料(4人分)

Photo by mikA.K

・とろろ昆布……10~15g ・豆腐……1/2丁 ・だし汁……800cc ・味噌……大さじ2~3杯 ・刻みネギ……適量

作るときのコツ

とろろ昆布は、鍋に入れるよりも、お椀に入れてお味噌汁を注いだほうが見た目がきれいに仕上がります。また、とろろ昆布がお玉に張り付きやすいので注ぐときに気を付けましょう。なお、とろろ昆布自体に塩分があるため、お味噌の量を加減してください。

作り方

1. 豆腐をさいの目に切る

2. だし汁を沸かす

Photo by mikA.K

鍋にだし汁を入れ、沸かします。

3. 豆腐を加える

Photo by mikA.K

だし汁が沸騰したら切った豆腐を入れ、再び沸騰させます。

4. 味噌を溶き入れる

Photo by mikA.K

だし汁が沸騰したら火を弱め、溶いた味噌を加えます。全体をやさしく混ぜてよく溶かします。

編集部のおすすめ