ライター : ako0811
兵庫県西宮市在住の手作り大好き主婦です。特に野菜やお魚、フルーツなど健康的なレシピが好きです。また、外国文化にも興味があり、エスニックなもの、お酒にあうピリ辛なもの、世界を…もっとみる
大分名物!基本のとり天レシピ
鶏のむね肉を使って作るジューシーなとり天の作り方をご紹介します。パサつきがちなむね肉ですが、ちょっとした裏技でとってもやわらかく仕上げることができます。
下処理をきちんとおこなえば、あとは揚げるだけ。失敗なく、おいしいとり天は揚げたては絶品!メインにもお弁当のおかずなどにも大活躍ですよ。
下処理をきちんとおこなえば、あとは揚げるだけ。失敗なく、おいしいとり天は揚げたては絶品!メインにもお弁当のおかずなどにも大活躍ですよ。
材料(5~6人分)
・鶏むね肉……2枚
・揚げ油……適量
・付け合せの野菜……お好みで
〈下味〉
・にんにく……1片
・酒……大さじ1杯
・ごま油……小さじ1杯
・しょうゆ……大さじ1/2杯
〈衣〉
・卵……1個
・小麦粉……1/2カップ
・片栗粉……1/3カップ
・水……1/3カップ
・揚げ油……適量
・付け合せの野菜……お好みで
〈下味〉
・にんにく……1片
・酒……大さじ1杯
・ごま油……小さじ1杯
・しょうゆ……大さじ1/2杯
〈衣〉
・卵……1個
・小麦粉……1/2カップ
・片栗粉……1/3カップ
・水……1/3カップ
作り方
1. 鶏肉を塩、砂糖水に漬ける
鶏肉は分量外の塩、砂糖を小さじ1程度加えた水(2カップほど)に漬けておくと、とってもやわらかくジューシーになります。
このとき、フォークで穴をあけて水を浸透しやすくしましょう。時間があればひと晩、忙しいときは数時間漬けるだけでも随分と食感が変わります。どんな鶏肉料理にも使える裏ワザですよ。
2. 鶏肉を細長くカットする
鶏肉の水気をふきとり、なるべく細長くカットします。ここでサイズをそろえることで、揚げ具合が均一になりおいしく仕上がります。
3. 鶏肉に下味をつける
カットした鶏肉に、すりおろしにんにく、酒、ごま油、しょうゆで下味をつけます。
鶏肉に下味の調味料を加え、手でよくもみこみます。しっかり下味をつけることでふっくらジューシーにできあがります。10分程度おき、味を染み込ませましょう。
4. 衣をつける
下味をつけた鶏肉に、衣をつけます。揚げるまで時間がある場合は、直前に衣の材料を加えるほうがよいでしょう。小麦粉は水分を含み時間が経過するとグルテンが発生しベチャベチャと食感が悪くなってしまいます。