目次
小見出しも全て表示
閉じる

トースト・ダマンドって?
この「トースト・ダマンド」は、クロワッサン・ダマンドのトーストバージョンなんです。とろんと流れた落ちたダマンド生地がとても魅力的ですよね。
くっきりとしたパンの形、こんがりとした焼き色もいい感じで、ぜひおすすめしたいレシピです。
中に挟んだカスタードクリームのおかげで、しっとりとろけるような食感になり、とってもおいしいんです。少し手順が多いですが、決してむずしくありません。ぜひぜひ、作ってみてくださいね!
作る手順は簡単3ステップ
作り方は「カスタードクリームを作る。」「ダマンドクリームを作る。」「焼く。」の3ステップです。材料もそんなに多くはありませんよ。
焼き時間は5~8分程度とかなり短時間です。さっそく作ってみましょう。
材料
作り方
1.カスタードクリームを作る

Photo by akiharahetta
カスタードクリームを作ります。小麦粉と砂糖を合わせてふるい、そこへ豆乳を加えて、ダマにならないようよく混ぜます。

Photo by akiharahetta
さらに溶いた卵を加えてよく混ぜ、耐熱容器に移します。この時、茶こしで漉すとなめらかに仕上がります。

Photo by akiharahetta
フワっとラップをし、500wの電子レンジで5分加熱します。途中、一度取り出してよくかき混ぜてください。できあがったらよく混ぜて冷やしておきます。
2.ダマンドクリームを作る

Photo by akiharahetta
ダマンドクリームを作ります。室温に戻しておいた無塩バターにパウダーシュガーを加え、ホイッパーで白くクリーム状になるまですり混ぜます。

Photo by akiharahetta
同じく室温に戻しておいた卵をクリーム状になったバターに加えます。卵はあらかじめよくときほぐしておいてください。分離しないよう何度かに分けて加え、その都度よく混ぜます。

Photo by akiharahetta
最後にアーモンドプードルを加えます。ここでもよく混ぜ合わせましょう。

Photo by akiharahetta
できあがったダマンドクリームを絞り袋に入れます。口金はどんな型でもOKですよ!
3.スライスアーモンドの下処理をする

Photo by akiharahetta
スライスアーモンドをローストします。ここでオーブンの予熱を開始します。220度に設定してください。スライスアーモンドは予熱中のオーブンでローストしてもOKです。
4.仕上げる

Photo by akiharahetta
パンに冷やしておいたカスタードクリームを塗ります。お好きなだけ塗ってくださいね。

Photo by akiharahetta
もう1枚のパンを重ねます。カスタードクリームを塗ることで、パンが乾燥するのを防ぎ、しっとりとした一体感が生まれます。

Photo by akiharahetta
ダマンドクリームをたっぷりと絞り出します。多めなくらいがちょうどいい量です。スライスアーモンドをのせたら、220度に温めておいたオーブンで5~8分ほど焼きます。

Photo by akiharahetta
きれいな焼き色がつけばできあがりです。オーブンにより違いがありますので、焼き時間は様子を見て調節してくださいね。
おいしくキレイに作るポイント
ダマンドクリームは、冷えすぎていると焼いた時に広がりにくいので注意しましょう。もし広がらなくても、味には変わりありませんのでご安心を♪ 冷めてしまったら、オーブントースターで少し温めるとおいしさが復活しますよ。
クリームは2日ほどで食べきるようにしてください。余ったら冷凍保存もできます。
厚切りパンでアレンジ
5枚や6枚切りなど2枚にスライスできない厚さのパンの場合は、切れ目を入れてカスタードクリームを塗る方法もあります。
このあと基本のトースト・ダマンドと同じように、ダマンドクリームをたっぷりと絞ってくださいね。
- 1
- 2
食パンの人気ランキング