目次
小見出しも全て表示
閉じる
メバルの刺身の基礎知識
刺身の旬
関東では、メバルの旬は春から初夏。メバルは卵胎生なので、厳しい冬の間は体内で稚魚を育てています。自分の栄養を体のなかにいる稚魚に送るため、冬の間はイカナゴなどを乱食することで春ごろのメバルは体がふくれ上がります。
旬のメバルは非常にあま味がある状態に成長して身もふっくら味わえますよ。
味と食感
脂肪が少なくたんぱくな魚なので、小さなお子さんでも食べやすい味です。クセがない分、さまざまな調理法で活躍します。特に煮つけ、から揚げなどの濃い味付けにはぴったり合いますよ。
刺身におすすめのサイズ
アカメバルやクロメバルなどの一般的なメバルでは、25cmを超えるサイズがおすすめ。20cm以下は小ぶりサイズとされていてから揚げなどに使うにがベター。大きめのサイズを選んでさばいていきましょう。
メバルの刺身の作り方
メバルをおろすとき、まずウロコからとっていきましょう。専用のウロコ取りか、なければ包丁の刃を使えばOK!尻びれや胸ひれのまわりにもウロコがあるので忘れずにとっていきます。
中骨のコリコリという音や切る触感をたしかめながら、3枚おろしにしたあと、刺身にしていきましょう。
中骨のコリコリという音や切る触感をたしかめながら、3枚おろしにしたあと、刺身にしていきましょう。
▼3枚おろしについてはこちらをチェック!
メバルの刺身はアニサキスに要注意
アニサキスは青魚の内臓に潜む、5mmから20mmほどの白くて細長い寄生虫のこと。メバルが生きている間は内臓のなかにいますが、捕まえて死んでしまうと身のなかに隠れてしまいます。
寄生したまま身をうっかり食べると大変!新鮮な魚を素早くさばくか、マイナス20℃で1日以上冷凍されたものを買うなど食中毒の予防にも心がけましょう。
- 1
- 2
刺身の人気ランキング