目次
ふわふわ♪ 基本のシフォンケーキの作り方
卵のやさしい味わいを楽しむ、プレーンシフォンケーキを作りましょう。ふんわりスポンジに焼き上げるには、いくつもの小さなポイントを守ることが大切です。まずは、アレンジせずに基本をしっかりマスターしましょう♪
材料(直径17cmの型 1台分)
・卵(Lサイズ)……3個
・グラニュー糖……大さじ6杯
・小麦粉……70g
・ベーキングパウダー……小さじ1杯
・牛乳……40cc
・サラダ油……大さじ2杯
・バニラエッセンス……数滴
※ 卵がMサイズの場合は、卵黄3個・卵白4個分を使ってください。
作り方
1. 卵黄に材料を混ぜる
卵を卵黄と卵白に分けます。卵黄のボウルにグラニュー糖大さじ2杯を加えてホイッパーで混ぜます。(ハンドミキサーの場合は低速)
サラダ油を加えて混ぜ、続いて牛乳を加えて混ぜます。分離しないようしっかりと混ぜましょう。
薄力粉とベーキングパウダーをふるい入れて、ホイッパーでなめらかになるまで混ぜ合わせます。
ここで、オーブンを180℃に余熱しておきます。ご家庭のオーブンは開閉時に温度が低くなりがちで、膨らみにくい・底上げなど失敗の原因になります。そのため、実際に焼く温度より高めで予熱して置くのがポイントです。
2. 卵白でメレンゲを作る
別のボウルで卵白を泡立てます。ホイッパーか中速のハンドミキサーで、全体が泡状になるまで泡立てます。
引き続き、残りのグラニュー糖を二度に分けて加えてながら泡立てます。やわらかい角が立つぐらいの固さになればメレンゲの完成。ハンドミキサーを使った場合、最後は低速にするかホイッパーを使い、キメを整えましょう。
3. 生地にメレンゲを混ぜる
メレンゲの1/4ほどを卵黄の生地に加えて混ぜます。ホイッパーでなめらかになるまでしっかり混ぜることで、このあと加えるメレンゲがスムーズに混ざります。
メレンゲを二度に分けて生地に加えます。半量のメレンゲを加え、おおよそ混ざれば残りも加えて完全に混ぜます。ヘラを使い、ボウルのふちにそって大きく静かに動かし、サックリ切るよう混ぜましょう。
4. 型に流す~焼く
生地を一気にシフォン型に流します。分けて流し入れると、大きな泡が混ざり込む場合があります。全部入れば、型を低い位置からトントンと2回ほど台に軽く打ちつけ、余分な泡のかたまりを抜きます。強く何度も打ちつけると、泡が潰れたり底に空気が入ってしまい、逆効果なので気をつけましょう。
オーブンの温度を170℃に変え、40分焼きます。焼ければオーブンから取り出し、串を刺してスッと軽く抜き差しできればOKです。
シフォンケーキに関する記事
シフォンケーキの人気ランキング