ライター : nyaimoi13

全粥・五分粥などお粥の種類について

コトコト煮込むお粥はとろりとしてやさしい甘さが身体にじんわり染み込んでとてもおいしいですよね。ちょっと体調が悪いとき、食べすぎ飲みすぎな翌日にも食べたいお粥ですが、お粥にも、全粥、五分粥、七分粥の種類があることをご存知ですか?

それぞれの違いは水の分量の違いになります。全粥だとお米と水が1:5、5分粥だと1:10、7分粥だと1:7になります。7分粥にもなるとサラリとしたお粥になり、胃腸の弱っているときや食欲のないときに食べやすいのではないでしょうか。

これで完璧!土鍋で全粥の作り方(調理時間:50分)

Photo by emi

土鍋で作るお粥は格別のおいしさです。土鍋で炊くと米の糊化がすすみ、旨味や甘味が引き出されます。お粥レシピはアレンジも豊富で基本さえ抑えておけばいろんな味にチャレンジできます。この記事では、土鍋で作る基本的なお粥の作り方をご紹介します。

材料(2人分)

Photo by emi

お米……50g
水……500cc
塩……2つまみ

全粥なのでお米と水が1:10の割合になります。

作るときのコツ

どんなお粥を作るときも大切なのは火加減。弱火で煮込む間は混ぜないようにしましょう。

炊いてあるご飯を使うと時短ができますよ。ご飯で作るときも、混ぜすぎるとご飯が潰れてしまうので気をつけましょう。また、生米でも時間を短縮することができます。お米を研いでから水に20〜30分浸水させることで、煮込み時間10〜15分短縮できます。

作り方

1. お米を洗う

Photo by emi

ボウルにお米と水を入れ洗います。1回目の水はサッと切ってください。お米の量が少ないので指先でやさしく、手早く洗うようにしましょう。

2. 分量の水を注ぐ

Photo by emi

お米を洗ったら土鍋に移し、分量の水を注ぎます。

編集部のおすすめ