目次
小見出しも全て表示
閉じる
このしろで作りたい!おすすめの活用レシピ5選
1. このしろのお刺身
このしろを三枚におろして皮をむき、1〜2mmの幅でカットした刺身で食べるレシピ。小さくすることで食べやすく、小骨対策にもなります。
青ねぎや大葉、しょうがなどの薬味と混ぜて、レモン醤油につけてさっぱりといただくとおいしいですよ♪
2. このしろの酢〆
刺身で食べたあと、もし残りがあったら酢〆にして食べるのがおすすめ。このしろは小骨が多い魚なのですが、酢で締めることで骨も柔らかくなって食べやすくなります。
ひと晩寝かせると骨がほとんど気にならなくなりますよ。お酒のあてにもぴったりです♪
3. このしろ寿司
さば寿司と同じように家庭で作れる「このしろ寿司」。すし飯にこのしろをのせてラップでしっかりと包み、冷蔵庫で2〜3時間寝かせたら完成というお手軽な料理です。
お好きなサイズにカットするときには、ラップに包んだまま包丁を入れるとカットしやすくて◎さばよりもあっさりとした味わいが魅力です。
4. 塩麹で漬け込んだこのしろの柔らか煮
1日ほど塩麹に漬け込んだこのしろを、しっかりと煮込んで作り上げるレシピ。さんまの缶詰に近い味付けになっています。お弁当にもおすすめの料理。
土鍋で作ることにより、中までしっかりと味を染み込ませられます。一度冷ましてからもう一度煮込むとさらにおいしくなるのでおすすめです♪
5. このしろのカレームニエル
このしろの頭と骨を取って、カレー味のムニエルにするレシピ。魚の臭みが気になる人にぴったりな料理です。焼いているときに尾が取れやすいので、調理する際はご注意を。
老若男女、幅広い方々に好かれるおすすめの洋風レシピです♪
「このしろ」は旨味たっぷりな味わいが楽しめる出世魚♪
いかがでしたか?出世魚の「このしろ」の特徴や名前の由来、旬の季節。また、おすすめのレシピ5選もご紹介しました。
同じ種類であるにもかかわらず、シンコやコハダなどよりも知名度の低めな「このしろ」ですが、小骨の多さをしっかりとした下処理でカバーすれば、旨味たっぷりの味が楽しめるおいしい魚です。
今まで敬遠気味だった人もぜひ参考にしてみてください。きっとこの魚の新しい魅力に気づくことと思います♪
▼こちらの記事もおすすめです
- 1
- 2
魚の人気ランキング