ひと袋まるごと使い切り!しゃきしゃき「もやし中華」
「もやし中華」のレシピと作り方を動画でご紹介。レンジで加熱したもやしに、冷やし中華の具材とつゆを合わせました。シャキシャキとした食感がおいしく、コスパのよいひと品!もやしをひと袋を使い切れる、具材も豊富でヘルシーな、満足感抜群のレシピです。 2022年6月7日 更新
栄養情報(1人あたり)

160kcal

13.5g

6.9g

10.9g

9.4g

2.5g
下ごしらえ
・鶏むね肉は余分な皮と脂身を取り除き、厚みを均等にします。
・きゅうりは4cm幅の千切りにします。
・トマトは薄めの半月切りにします。
作り方
1
ボウルにたれの材料を入れて混ぜ、合わせ調味料を作ります。
2
耐熱容器に鶏むね肉を入れてフォークで数カ所穴をあけ、酒、塩、こしょうを加えてよく揉み込みます。
3
②にふんわりラップをかけてレンジ600Wで3分加熱し、粗熱が取れたら手で裂きます。※レンジやお肉の大きさによって加熱時間が異なりますので、様子を見て調整してくださいね!
4
ボウルにもやしを入れてふんわりとラップをかけてレンジ600Wで3分加熱し、粗熱を取ります。
5
お皿に盛り付けた④の上に③、きゅうり、トマト、温泉卵をのせて①をたっぷりかけて召し上がれ!
コツ・ポイント
たれは練りごまを使用してごまだれにしてもおいしいですよ♪ また、卵は錦糸卵やゆで卵などお好みの調理方法で作ってみてくださいね。
▼シャキシャキおいしい!もやしのレシピ
レビュー(0件)





レビューはまだありません


ユーザー名(ニックネーム)
評価(必須)


5.0
大満足のおいしさ。
定番料理にしたい。
画像(任意)
コメント(必須)

レビューが投稿されました
閉じる

このコメントを削除してもよろしいですか?
「」

コメントが削除されました
閉じる
もやしに関する記事
もやしの人気ランキング