目次
小見出しも全て表示
閉じる
梅酒作りにチャレンジしよう!
さわやかな梅の香りとすっきりとした味わいが魅力の梅酒。青梅が出回り始める5月末に仕込んで、1〜3ヶ月経つと飲みごろです。
梅酒の梅は、基本的に青梅を使いましょう。完熟梅でも作れますが、傷みやすく保管中の管理もむずかしいため、避けたほうがよいです。梅酒作りはとても簡単。初心者もトライしやすいのでぜひ挑戦してみてください。
梅酒の梅は、基本的に青梅を使いましょう。完熟梅でも作れますが、傷みやすく保管中の管理もむずかしいため、避けたほうがよいです。梅酒作りはとても簡単。初心者もトライしやすいのでぜひ挑戦してみてください。
梅酒の作り方
調理時間
30分
*青梅を乾かす時間、漬け込む時間を含みません
保存期間:正しく作り適切に保存すれば、常温で2〜10年保存可能
※漬け込んでいる青梅は1年を目安に取り出します
常備酒の定番である梅酒。香り豊かで、水割りだけでなくロックで飲んだり炭酸で割ったりとさまざまな楽しみ方ができるのもうれしいですよね。初心者でも失敗せずに作れる方法をご紹介します。
※漬け込んでいる青梅は1年を目安に取り出します
常備酒の定番である梅酒。香り豊かで、水割りだけでなくロックで飲んだり炭酸で割ったりとさまざまな楽しみ方ができるのもうれしいですよね。初心者でも失敗せずに作れる方法をご紹介します。
材料(作りやすい分量)
下準備
Photo by 稲吉永恵
青梅を漬ける保存瓶を丁寧に洗ってから、熱湯を注いで消毒して乾かします。保存瓶が入る大きな鍋があれば、煮沸消毒して乾かしてください。
作り方
1.青梅を洗う
Photo by 稲吉永恵
青梅は流水で丁寧に洗います。
Photo by 稲吉永恵
青梅をザルにあげ、水気を軽く拭きます。
2.青梅のヘタをとり、水気を拭く
Photo by 稲吉永恵
青梅のヘタをとります。竹串で青梅をなるべく傷つけないようにして取ります。
Photo by 稲吉永恵
キッチンペーパーで青梅の水気をしっかり拭き取ります。ヘタを取った凹んだ部分も丁寧に拭きましょう。
Photo by 稲吉永恵
青梅の水気を拭いたら、キッチンペーパーを敷いたザルに並べ、しっかり乾かします。
3.保存瓶を消毒する
Photo by 稲吉永恵
乾燥した保存瓶に消毒用のホワイトリカーを入れます。
Photo by 稲吉永恵
蓋をして、全体に行き渡るように振ります。蓋にもしっかり馴染ませてから余ったホワイトリカーは捨て、乾かしておきます。
4.漬ける
Photo by 稲吉永恵
青梅1/3量入れます。
Photo by 稲吉永恵
青梅の上に1/3量の氷砂糖をおき、これを繰り返します。
Photo by 稲吉永恵
ホワイトリカーを注ぎます。
5.3ヶ月ほどおく
Photo by 稲吉永恵
しっかり蓋を閉め、温度変化の少ない冷暗所におきます。
Photo by 稲吉永恵
10日ほど経つと、氷砂糖が完全に溶けて青梅の色が変わります。梅酒は2〜3ヶ月以上経てば飲めるようになります。1年以上経つと味わいがまろやかになりますよ。1年経ったら青梅を引き上げると、常温で長期保存が可能です。
カビをふせぐポイントは?
傷んだ青梅や傷のある青梅は取り除く
青梅は、傷んだものや傷付いたものは取り除くことが大切。傷がある青梅や傷んでやわらかくなった青梅は、カビが生えやすいです。梅酒を台なしにしてしまうおそれがあるので、勿体ないと思っても処分してください。
- 1
- 2
梅の人気ランキング