
ライター : TAMA39
「笑う門には福来る」をモットーに日々奮闘中。。。の主婦です。全国のオシャレなCaféやグルメの旅に出るのが夢です(^.^)宜しくお願いしますm(__)m
梅酒作りを始める前に……
おすすめの時期
青梅は、5月下旬から6月下旬にかけて、梅雨に入る前に出荷されます。2~3日で熟し始めるので、スーパーなどで購入したらすぐに作り始めるよう心がけてください。選ぶ際は、梅の粒がそろっており、傷のない大きめのものを選ぶのがコツです。
瓶の煮沸方法
梅酒を漬けるビンを煮沸消毒します。熱湯を少しずつ瓶に入れ、傾けながら内側が熱湯に触れるよう回したら、お湯を捨てましょう。きれいな布などで水気を拭き、口を下にして水分を完全に乾燥させます。水気はカビの原因となるので注意してくださいね。
また、プラスチック容器など熱に弱い容器を使う場合は、きれいに洗ってよく乾燥させたあとアルコール消毒をしてください。
お家で簡単♪ 梅酒の作り方
甘酸っぱくてフルーティーな味わいがおいしい「梅酒」。こだわりのおいしい梅酒を飲みたいなら、手作りが断然おすすめです。作り方はとっても簡単なので、「今年こそは!」と思っている方は、このレシピを参考にぜひ手作りしてみてくださいね。
材料(4L瓶1本分)
・青梅……1Kg
・氷砂糖……600g
・ホワイトリカー(35%)……1.8L
作り方
1. 梅を洗う
たっぷりのお水で、傷をつけないようにていねいに洗います。青く固い早熟な梅の場合は、きれいな水の中で2時間ほどつけてアクを取りましょう。
特集
FEATURE CONTENTS