熱さを触ってチェック
熱燗の温度をチェックする際、徳利の底を触ってチェックする方法があります。徳利の口は底よりも温度が高めになっていることが多く、上を触ると火傷しやすいので底でチェックするのがおすすめです。この場合も目安は50℃なので、手で触って熱く感じる程度がちょうどいい証拠です。
徳利がない場合は?
熱燗を作ろうにも徳利がない場合は、マグカップや大き目の耐熱容器で代用することができます。この場合、徳利よりも口が大きくなり、その分お酒の風味が飛びやすいので必ずラップで口を覆うようにしましょう。これさえ気を付ければ、加熱方法は徳利と同じです。
レンジ対応のおすすめ徳利4選
1. 取っ手付きで火傷しにくい「有田焼 機能生活具 天目釉 電子レンジ徳利」










ITEM
有田焼 機能生活具 天目釉 電子レンジ徳利
¥1,100
容量:350ml
※2021年5月4日時点
価格は表示された日付のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、Amazon.co.jpおよびrakuten.co.jpで正確かつ最新の情報をご確認ください。
有田焼の電子レンジ対応徳利です。こちらは口が注ぎやすい形状で、取っ手がついているので熱めに加熱しても持ちやすいのが特徴。レンジから取り出すときも火傷の心配がありませんね。
2. 透明感があってすっきりおしゃれ「アデリア 津軽びいどろ 徳利」







ITEM
アデリア 津軽びいどろ 徳利 日本酒用 電子レンジ対応 耐熱 F49093
¥1,044
容量:190ml
※2018年5月15日時点
価格は表示された日付のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、Amazon.co.jpおよびrakuten.co.jpで正確かつ最新の情報をご確認ください。
中身が透けて見える津軽びいどろの徳利です。不透明な焼き物の徳利よりもすっきりしたデザインがおしゃれですよね。熱燗用としてもいいですが、そのまま冷酒を入れるだけでも涼し気に見えるのでおすすめです。
3. 雰囲気ある伝統的な伊賀織部「ころんとまぁ~るいとっくり 伊賀織部グリーン」
ITEM
ころんとまぁ~るいとっくり 伊賀織部グリーン
¥1,450
容量:350ml
※2018年5月15日時点
価格は表示された日付のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、Amazon.co.jpおよびrakuten.co.jpで正確かつ最新の情報をご確認ください。
厳かなたたずまいが魅力的な伊賀織部の徳利です。落ち着いた和の雰囲気があってとてもおしゃれですよね。これでも電子レンジに対応しており、食洗器でも洗えるので便利です。
温度で変わる日本酒の味
電子レンジで簡単にできる熱燗の作り方、おすすめの徳利を紹介しましたがいかがでしたか?「熱燗」といえば、単に日本酒を温めるだけ、と思っていた方も多いのではないでしょうか。日本酒の燗は細かい温度によって名前が変わるほど厳密で、それだけ日本酒が温度によって香り、味を変えやすい繊細なお酒であることがわかります。
熱燗の適温は50℃で、とくに熱めの燗です。お酒によって適した温度は異なることもあり、また人の好みもそれぞれ。日本酒は温度で変化しやすい、ということは知っていただけたと思います。あとはお好みの温度に調節し、その変化を楽しんでみてください。
▼よろしければこちらの記事もご覧ください
- 1
- 2