ライター : 稲吉永恵

野菜ソムリエ / ローフードマイスター / オーガニックコンシェルジュ

本しめじとは

Photo by 稲吉永恵

本しめじの特徴

本しめじは、シメジ科シメジ属のきのこです。別名、ダイコクシメジとも言います。コナラやアカマツの林に生息し、「香り松茸」「味しめじ」と呼ばれるほど香り豊かで旨味が詰まっていますよ。その歴史は長く、古くからその香りや味は人々に愛されてきました。

見た目はカサの下がとっくりのように丸くて大きく、大きく膨らんでいるのが特徴的です。量産ができないので、天然物はとても希少ですよ。

本しめじの旬と産地

本しめじの旬は秋。9月から10月ごろに収穫を迎えます。製造メーカーが栽培に成功し、三重県を中心に栽培されてきた大黒本しめじは、バイオ技術の向上によって、最近では京都など関西を中心に栽培がさかんにおこなわれています。

旬の本しめじは、ぷっくりとしていて歯ごたえが抜群。歯切れや口当たりも申し分なく、噛むとじんわり旨味を堪能でき、芳醇な香りも楽しめますよ。

ぶなしめじとの違い

本しめじとぶなしめじの違いは、その育ち方。本しめじは、生きた木の根っこに住み着いて生息していく根生菌なので、人工栽培がむずかしいとされてきました。ぶなしめじは、ぶなやニレなどの広葉樹の切り株や倒木に生息するため、条件が整えば栽培することが可能なきのこ。つまり、人工栽培されたしめじは、ぶなしめじとなります。

当初は栽培品にぶなしめじと表記せず、「本しめじ」と商品名をつけて売られていたこともありましたが、紛らわしさから名前を改め「ぶなしめじ」と表記されるようになりました。ぶなしめじは、本しめじと違って香りが弱くさっぱりしているため、どんな料理でも組み合わせることができます。

本しめじの保存方法

Photo by 稲吉永恵

冷蔵保存する場合は、キッチンペーパーで1本ずつ包みましょう。さらに保存袋に入れたら冷蔵庫へ。1週間ほど保存できます

本しめじは冷凍も可能です。石づきを取って、冷凍用保存袋に入れるだけでOK。使いやすいサイズにカットして保存しても構いません。1ヶ月ほど保存することができます。使うときは解凍しないでそのまま加熱調理に使ってくださいね。

本しめじを使ったおすすめレシピ10選

1. 本しめじのアヒージョ

にんにくなどで香りづけしたオリーブオイルでめかじき、本しめじなどを煮るアヒージョです。魚貝類の旨味を堪能しながら、本しめじ本来の豊かな香りを合わせてお楽しみください。よく冷やした白ワインにぴったりですよ。

編集部のおすすめ