目次
手作り「水羊羹」のレシピ
あっさりとしていながらも、こしあんの奥深い味わい豊かな水ようかんです。冷やし固める時間を除けば15分程度で作れ、作り方も至って簡単。カロリーは1人前約97kcalで、スイーツの中では低カロリーです。脂質ゼロなところも嬉しいですね。
材料(6人分)約97kcal/人 (※)
・こしあん……300g
・粉寒天……4g
・砂糖(三温糖)……30g
・水……300cc
作り方
1. 鍋に分量の水と粉寒天を入れて火にかけ、木べらで混ぜながら寒天を完全に煮溶かします。
2. 寒天が溶けたら砂糖を加えて煮溶かし、2〜3分沸騰させながらよくかき混ぜます。
3. いったん火をとめ、こしあんを少しずつ加えながら、その都度よく混ぜ合わせます。すべて入れたら再度火にかけ、弱火で1分程度煮ます。
4. 氷水を入れたボウルに鍋ごと入れて、木べらで混ぜながら粗熱を取ります。完全に冷めて木べらがもったりと重くなるまでよく混ぜます。
5. 型などに流し入れ、泡が気になればスプーンやペーパータオルなどを使って取り除きます。
6. 冷蔵庫で冷やし固め、切り分ければ完成です。
作るときのコツ
つぶあんでもOK
水ようかんといえば、こしあんを使って作るイメージですが、つぶあんでも作れますよ。作り方はこしあんのレシピと変わりません。粗熱をとる際は寒天とつぶあんが分離しないよう、しっかりと混ぜながら冷やしてくださいね。
こしあんの水ようかんとはまたひと味違ったおいしさが楽しめます。つぶあん派の方はぜひお試しくださいね!
ゼラチンで固める方法も
寒天を使わず、ゼラチンを使って固める方法もありますよ。その場合は、材料のこしあんと水、砂糖を火にかけ、粉ゼラチンを振り入れ煮溶かし、冷やし固めればOKです。
寒天とはまた異なった、ゼラチン特有のプルンとした食感が楽しめます。
手作り水羊羹の賞味期限
こしあんの人気ランキング