ライター : nyaimoi13

たけのこの切り方と味噌汁におすすめの部位

Photo by macaroni

たけのこを調理する場合は、やわらかい穂先と硬い根元に切り分けましょう。たけのこのやわらかい食感を楽しみたい方は穂先、シャキッとした食感が好きな方は根本を使用するのがおすすめです。

短冊切りは、たけのこの根本部分を使用します。切り口を上にして、端から1cm幅に切り、一定の幅で薄切りしてください。穂先は十字に切ってから切り口を上にして、3〜4等分に切り分けましょう。

生のたけのこを使用する場合はアク抜きが必要

採れたてのたけのこならあく抜きせずに味噌汁にすることができますが、スーパーに並んでいる生のたけのこは、店頭に並ぶまでの時間が意外と長く、採れたてとはいえません。その場合は、下茹でしてから調理したほうが安心です。米ぬかを使い、あく抜きをしてから使いましょう。

水煮たけのこは中に白い粒がついてますが、食べても影響はありません。気になる方はきれいに洗い落として使ってください。

たけのこの絶品味噌汁レシピ12選

1. たけのことわかめの味噌汁

たけのことわかめの味噌汁レシピ。この組み合わせは煮物でもあるほど、相性がバツグンなんです。どちらも煮込む必要がないのですぐに作れるのが嬉しいですね。わかめは煮込みすぎると食感がなくなってしまうので、さっと火を通すくらいがおいしく仕上がるポイントです。

2. たけのこと菜の花の味噌汁

たけのこと菜の花の味噌汁レシピです。菜の花のほんのり感じられる苦みのなかに、たけのこの甘さと食感がおいしいひと品。菜の花は茎の部分から先に入れると、均一に火が通ります。作ってから時間が経つと食感や色が変わってしまうので、食べる直前に調理してくださいね。

3. たけのこと油揚げの味噌汁

油揚げのやさしい味わいが楽しめる味噌汁。たけのこと油揚げを同じくらいの大きさにカットすると、食べやすいですよ。彩りにほうれん草を加えるのもGOOD。朝食にも夕食にもおすすめのひと品です。

4. たけのことさば缶の味噌汁

さば缶の汁ごと加えれば、旨みたっぷりな味噌汁が作れますよ!さばとたけのこに加え豆腐も入っているので、食べ応えも満点。ご飯のお供にもなるおすすめのひと品です。お好みでねぎや七味唐辛子を加えて召し上がれ。

編集部のおすすめ