目次
レンジで作れる。お手軽常備菜レシピ5選
調理時間20分
材料
栄養情報(1人あたり)

197kcal

21.7g

3.7g

18g

14.6g

2.5g
保存期間:冷蔵で1~2日
鮭ときのこの和風マリネは、レンジ加熱1回で作れるお手軽レシピ。塩鮭を使うと塩味が強すぎるため、生鮭を使うのがポイントです。作ってすぐに食べられますが、少し置くほうが全体に味がなじんでおいしいですよ。
保存期間:冷蔵で2~3日
鶏ささみとさやいんげんの歯触りが楽しめるひと品です。鶏ささみとさやいんげんはそれぞれレンジで加熱し、ピリ辛なたれに絡めればOK。鶏ささみは酒をもみこんでおくと、加熱してもしっとり仕上がります。お酒のお供にぴったりで、お弁当のおかずにも向いていますよ。
保存期間:冷蔵で2~3日、冷凍で14日程度
ケチャップベースの甘いソースが絡む、ミートボールレシピ。お子さまに人気のおかずが、レンジで作れます。ソースは片栗粉が入るので、加熱するととろみが付いて、ミートボールによく絡みますよ。お弁当におすすめです。
保存期間:冷蔵で2~3日、冷凍で2週間程度
お値打ちな鶏むね肉で作る、鶏チャーシューです。冷凍もできるので、作り置きにもってこい。レンジで加熱したら、そのまま置いて余熱で火を通しましょう。そのまま食べるのはもちろんアレンジしてもよく、メニューは広がります。
保存期間:冷蔵で2~3日、冷凍で2週間程度
常備菜としてなじみのある、ごま和え。こちらはにんじんを使い、みそを加えてこっくり味に仕上げます。にんじんはレンジで加熱して調味料を混ぜるだけなので、作るのはとても簡単。彩りがよいのもうれしいですね。
調理時間15分以下。時短常備菜レシピ5選
保存期間:冷蔵で3~4日
高菜入りの、豚肉そぼろです。高菜漬けの塩味と豆板醤の辛味が効いて、あとをひくひと品。高菜漬けによって塩味は違うので、しょうゆの量は味を見て調節してくださいね。ごはんにのせても、チャーハンにしてもおいしいですよ。
野菜の作り置きに関する記事
野菜の作り置きの人気ランキング