ライター : natsu☆

家にある調味料だけでできちゃう!ほんだし活用術!

ほんだしはご家庭に必ず常備されている調味料で、料理の風味付けに使われます。市販ではだしの素としても販売されていますが、かつお節と昆布があれば簡単に作ることもできる万能調味料です。 コクのある香り豊かな味わいが特徴のほんだしですが、食材の味に深みをだせることからさまざまな料理に使われています。なかでも簡単に作れるのが鍋料理。だしが決め手といってもいいほど食材の味をおいしくまとめてくれるんです。これからご紹介する鍋料理にはほんだしが使われています。どんなアレンジができるか参考にしてみてください。

ほんだし簡単鍋レシピ8選

1.あとがけミルフィーユ白菜のニンニクトマト鍋

和風だしを使って洋風にアレンジしたミルフィーユ鍋で、白菜からでる甘みと和風のおだしが特徴です。味のアクセントとして、ニンニクやオリーブオイルが入っているので、和と洋のコラボ鍋ともいえますね。あとがけでトマトソースがかかっているのがとてもおしゃれ。アイデアレシピに加えたくなります♪

2.タヌキ豆腐

ほんだしと余りもので簡単にアレンジできるお鍋レシピです。なめこのとろみでアツアツ度も倍増。なめこやお豆腐など、食材の安さからもお得に満足できる鍋料理のひとつ。料理のレパートリーに加えやすいアイデアレシピなので、具材も変えながらいただくのもよさそうです。

3.キャベツと白菜の野菜酒粕鍋

酒粕を使った野菜たっぷりの、健康的でヘルシーな鍋レシピです。味の土台は和風だしとお味噌、野菜の旨味と酒粕でコクのあるおいしさに仕上がります。具沢山で食べ応えもあるこちらの鍋は、シメにうどんを入れたり、雑炊にしてみてもおいしくなること間違いなしですね。食卓でほっこり温まるのにピッタリなお鍋です。

4.とろろ鍋

すりおろしの長芋が入った、モチモチ食感が楽しめるととろ鍋のレシピです。和風のだしが食材にしっかり染み込むとおいしさがアップします。とろろの旨味のほか、鶏つくねも抜群の味わいに。子供から大人まで食べやすいのも魅力のひとつ。なめらかな口あたりがクセになりますよ。

5.簡単ヘルシー豆乳鍋

豆乳とだしが味の決め手!ほんだしや味噌、鶏がらスープを合わせて、まろやかで旨味のある味わいに仕上げています。入れる食材はお好みの野菜やお肉で。簡単でボリュームあるお鍋を囲って家族団らんが楽しめる、そんなイメージがふくらみます。

編集部のおすすめ