目次
夏みかんの旬「4月~5月」
夏みかんの特徴
夏みかんはその名前とは裏腹に、春が旬の果物です。文旦の一種で、やや平らな形をしていて、皮もその内側に付いている白いワタの部分も、厚みがあるのが特徴。日本原産の果物で、江戸時代に山口県の青海島で育てられたのが最初と言われています。
おいしい夏みかんの見分け方
おいしい夏みかんは全体的に濃い黄色で、ハリがあるもの。ヘタの部分は緑色で、ずっしりと重みがあるものを選んでください。軽いものは、中がスカスカになってしまっている可能性があるので要注意。冷蔵庫に入れると皮が乾燥し、低温障害を起こすので冷暗所で密封袋などに入れて保存しましょう。
旬の夏みかんを楽しむおすすめレシピ「柑橘フルーツのエスニックサラダ」
夏みかんのさわやかな酸味と、シャキシャキ食感のオニオンスライス、香ばしい桜エビが絶妙にマッチしたエスニック風のサラダです。アーモンドオイルがベースの、香り豊かなドレッシングでいただきます。タイ料理やカレーなど、スパイシーな料理のサイドディッシュにオススメ。
3. キウイフルーツ
キウイフルーツの旬は「4月~9月」
キウイフルーツの特徴
キウイフルーツは実は、中国が原産の果物です。現在食べられているキウイフルーツは、ニュージーランドで品種改良されたもの。ニュージーランドに多く生息している鳥の「キウイ」にちなんで、この名前が付けられました。ビタミンCがいちごと同様、多く含まれているのが特徴です。
おいしいキウイフルーツの見分け方
キウイが完熟しているかを見分けるには真ん中を持つのではなく、頭とお尻を指ではさみ、お尻の部分を軽く押すようにして確かめます。少しへこんで弾力がある状態がベストです。まだ固い場合には、そのまま室内に置いて追熟させましょう。逆にやわらかすぎる場合には、ジャムやジュースにするのがオススメ。
果物の人気ランキング