目次
小見出しも全て表示
閉じる
簡単!オレンジマーマレードの作り方
柑橘系の果物ならなんでもOKですが、今回は一年中手に入る「オレンジ」を使ってマーマレードを作ります。
もともと甘いオレンジは、夏みかんやレモンなどとは違い、使うグラニュー糖の量が少なめで苦味もまろやかなのが特徴です。食べやすいオレンジマーマレードを、ぜひ作ってみてくださいね。
材料(作りやすい分量)
皮の下ごしらえ
1.皮を洗う
Photo by TAMA39
ワックスや農薬などが付着してる場合があるので、オレンジは塩を使って皮をよく洗い、ヘタや傷の部分などを取ります。
2.皮をむく
Photo by TAMA39
オレンジの皮をむきます。
3.皮のワタをとる
Photo by TAMA39
包丁を使って、皮のワタ(筋)の部分を取ります。(ワタが多いと苦味が増します。)
4.皮を煮る
Photo by TAMA39
鍋に皮の部分が浸るくらいの水を入れ、5分ほど沸騰させたら湯を捨て、また水を入れて沸騰5分を繰り返します。(苦みや、ワックスなどを取り除く効果があります。)
5.水にさらす
Photo by TAMA39
水でよく揉み洗いしたあと、水に15~30分ほどさらします。
作り方
1.容器を煮沸消毒する
Photo by TAMA39
初めに容器を煮沸消毒して、水気を切って乾かしておきます。
2.薄皮をむく
Photo by TAMA39
実の部分の薄皮を剥きます。オレンジは剥きにくいので、背の方は包丁を使って削ぎ切りします。薄皮など多少残っていてもOKです。
Photo by TAMA39
※剥いた薄皮や種は一緒に煮込むので、捨てないで布袋や茶こし袋などに入れておきます。
3.砂糖の量を決める
Photo by TAMA39
水にさらして水気を切った皮と実の部分の重さを量り、グラニュー糖の量を決めます。
今回は約450gだったので、グラニュー糖は40%の180g使用します。
4.皮を細切りにする
Photo by TAMA39
皮を1~3mmほどの細切りにします。
5.砂糖を半量、振りかける
Photo by TAMA39
ホーロー鍋にオレンジの実と皮を入れ、グラニュー糖を半量振りかけます。水気が出るまで、そのまま放置します。
6.弱火で煮込む
Photo by TAMA39
水気が出てグラニュー糖が溶けたら、剥いた薄皮や種を入れた袋と一緒に火にかけ、実を潰しながら弱火で煮込みます。(種を一緒に煮込むことで、より自然にとろみがつきます)
7.砂糖を足して、とろみが出るまで煮込む
Photo by TAMA39
残りのグラニュー糖を何度かに分け入れながら、とろみが出るまで15分ほど煮込みます。
8.水っぽさがなくなるまで煮詰める
Photo by TAMA39
全体的にとろみが出たら種などの入った袋を取り出し、水っぽさがなくなるまで煮詰めます。(冷めるととろみが固まりやすいので、煮詰めすぎに注意してください!)
9.容器にうつす
Photo by TAMA39
熱いうちに、煮沸消毒した容器に口までいっぱいに入れます。
10.容器を逆さにして冷ます
Photo by TAMA39
フタをしっかり締め、逆さまにして冷めるのを待ちます。(カビ防止の効果があります。)冷めたら、冷蔵庫で保管します。
おいしいマーマレードを作るコツ2つ
1. 皮はしっかりと下ごしらえをする
マーマレードのおいしさの秘訣は苦味にありますが、苦くなりすぎないように、下ごしらえはしっかりとおこないます。苦味の原因となる皮のワタやスジの部分は、しっかりと取り除きましょう。
また、スーパーなどで売られているオレンジなどの柑橘類は、ワックスを塗っていたり、無農薬ではない場合が多いので、皮はしっかりとゆでこぼし、水にさらします。
また、スーパーなどで売られているオレンジなどの柑橘類は、ワックスを塗っていたり、無農薬ではない場合が多いので、皮はしっかりとゆでこぼし、水にさらします。
2. 種は一緒に煮込む
柑橘系の種やワタの部分には、ペクチンというとろみの元となる成分が含まれています。マーマレードをトロッとさせるために、種やワタも一緒に煮込みましょう。
種やワタなどを一緒に煮込む場合、布袋や茶こし袋などの袋に入れると、完成時の回収がより簡単にできるので便利です。
種やワタなどを一緒に煮込む場合、布袋や茶こし袋などの袋に入れると、完成時の回収がより簡単にできるので便利です。
手作りジャムの人気ランキング